先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | どうして? |
| 名前: | 奈央 | さん( | いしえ | ) | 中1 | エンジュ | の | 池 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 500 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
子供の頃、世界は不思議にあふれていて、「なぜ?」、「どうして?」という素朴な疑問を投げかけたという経 |
| 験は誰にでもあるでしょう。そんなとき、子供は、決して、科学的で、正確な答えを期待して尋ねるわけではない |
| でしょうし、たとえ科学的、論理的に正しい答えが返ってきたとしても納得できるかどうかわかりませんよね。そ |
| れよりもその年齢の子供が納得でき、さらに子供の想像力をかき立てるような答え方をする方がどんなに子供のた |
| めになるかわかりませんね。 大人になるにつれて、あたりまえのことが増え、疑問を抱くことが少なくなってい |
| くのは、さびしい気もします。「なぜ?」という疑問を抱く子供のような素直さ、純粋さを持ち続けていたいと、 |
| 先生は思います。★結びに、奈央さんの意見をしっかりと示すことができたね。いつか現実を知るときが来るので |
| すから、あせることはないのですよね。■長文の感想文は、項目表を参考にして、要約→書き出しの意見→複数の |
| 理由→是非の主題という構成で書いてみましょう。その中に、奈央さん自身の体験実例を織り込んだり、名言を引 |
| 用したりできるといいですね。奈央さんも、子供の頃、「なぜ?」「どうして?」という質問をした経験がきっと |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ