先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 知恵と情報、知識 |
| 名前: | エガ | さん( | てせ | ) | 中2 | エンジュ | の | 谷 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 748 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 題名どおり「知恵・情報・知識」についての感想文だね。今回の作文はとても面白いし説得力のある仕上が |
| りになっている。日ごろから「知恵」や「知識」について考える機会があるのかな?よくまとまった文章になって |
| いるよ。知恵と情報と知識というのは似ているようで少しずつちがうよね。九九の例の前にそれぞれが一体どうい |
| ったものなのかを説明した上でそれぞれの例をいれるとより分かりやすい文章になるぞ。この九九の例では知識と |
| 知恵がごっちゃになっているようだね。もう少し整理しよう。 三段落めの「何でもあたりまえじゃんといえば物 |
| 事はすぐにすむ」という一文は意味が不明瞭。「このような方法の方が明らかに好ましい」の「このような方法」 |
| も何を指しているのかよくわからない。この段落はもう少し説明を加える必要があるね。 結論は明快で◎。倒置 |
| をつかった表現も印象的でいいよね。他にも名言引用して結ぶ方法も印象的な締めくくりになるので練習してみよ |
| う。【注意しよう】話言葉と書き言葉の違いに注意●なら→それなら●どっち→どちら |
| | えみ | 先生( | えみ | ) |
ホームページ