先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 夢 |
| | アジサイ | の | 道 | の広場
|
| | YES | / | せし | 高1 |
今の現代の子どもの姿はどうなのだろうか?今の子どもというのは小学生低学年以下の子達だ。人間というものは不思議で何かしらの疑問を持つ |
| 。それは大人であろうが子どもであろうが関係の無いことだけど今は子どもについて考えることにしよう。 |
| |
僕が幼稚園に行っていた頃は朝9時に幼稚園の前で母親といっしょに行っていた。あの歳は勉強なんていう堅苦しいものは無かったし何をしてい |
| ても自由だった。とにかく毎日遊び放題だったしある程度何をしても許された。お絵かきの時間覚えている限り僕はライオンを書いた覚えがある。 |
| 僕は絵は下手だけどその頃は描けることが楽しかったんだと思う。自分の周りは気にせずに伸び伸びできた。 |
| |
最近の幼稚園児は絵を描く前に漢字を書いてしまう。という例がある。それはすごいことだ。幼稚園児なのによく漢字が書けるなぁ、と期待され |
| て当然だと思う。しかしそれは余り良いとはいえないと思う。悪いとも言えない。幼稚園児の場合いつも何かに疑問を持っているはずだ。くだらな |
| い事だってそれは彼らにすれば深刻な問題なのかもしれない。結局は両立が一番良い方法だと思う。しかし両立するのはとても難しいと思う。 |
| |
漢字が書けるウルトラ幼稚園児は絵も描かずに毎日漢字のお勉強をさせられて夢が持てなくなってしまったという子どもも出てくるのではないだ |
| ろうか?それはよくないと思う。夢というものはとても大切だ。その子が大人になっていく上でどこか寂しい子になってしまうかもしれない。真剣に |
| 夢が持てなくなるということはとても悲しいことなのだ。その夢がどんなに変でも馬鹿にすることはその人を侮辱しているとしか思えない。 |
| |
結局はあまりにも勉強させすぎても良くないし自由過ぎても良くないということだ。その中間でやっていけることが今の子供たちにとって必要で |
| はないだろうか? |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ