先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | おもちって、おいしい~! |
| 名前: | 友葵 | さん( | あしも | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 640 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 友葵ちゃん、こんにちは。寒くなってきましたね。そろそろ落ち葉がきれいな季節。今年も青山のホテルに行くの |
| かな? "☆""☆"今回は「おもち」のことをくわしく書けたね。おもちを好きな子は多いよ! やっぱり「もちも |
| ちっとした触感」が他の食べ物にはなくておいしいよね。「触感」は、食べるときに手で引っ張るとおもちが”に |
| ゅーっ”と伸びる感じ。「食感」は口の中で噛むと”モチ~”と広がる感じ。友葵ちゃんが伝えたかったのはどっ |
| ちかな?おもちといえば「お正月」。でも、実際にはいつでも食べていいと知ったときのことも、おもしろく書け |
| た。お母さんが「あるよ」とおっしゃったとき、どんな気がした? びっくりした?嬉しかった? そのときの友 |
| 葵ちゃんの気持ちも書いておくとよかったね。"☆"まとめの「おもちというものは~」の文もうまくできた。「お |
| 正月は」と「ちがう時は(それ以外の時)」と分けて書いたところに友葵ちゃんらしさが表れてます(^0^)。寒 |
| くなってくると、ますますおもちがおいしくなるね。先生のうちでも、昨日”豚汁”を作りましたが、ついおもち |
| を入れて食べました。おいしかったよ!"☆" |
| | ゆり | 先生( | ゆり | ) |
ホームページ