先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 音楽の味 | 
| 名前: | YES | さん( | せし | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 903 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| 見た目もきれいな構成で、読みやすかったよ。わかりやすい体験実例が興味深く読み進められました。ただ、前半 | 
| と後半ですっぱり別れてしまっている印象があるね。音楽の話からバレーボールの話に、読んでいて、頭の中でう | 
| まくつながらなかったんだけど・・・(^^;)。バレーボールの話は結論にそのままつながっているから何のための | 
| 実例か、何が言いたいのかすぐわかる。それに対して前半は、どういう意図だったのかな。音楽についての嗜好、 | 
| 経験談自体は読み手の興味をひくものなので、そこから一歩踏み込んで書いてみてほしかったところ。4年生のと | 
| きの出会いから、今まで聴いてきたB'z。その音楽に対する理解がどう変化してきたか、深まってきたか、という | 
| ことを書くだけでもかなりよくなると思うよ。"☆""☆"文体はしっかり統一されていたけど、やはり、常体で書く | 
|    | スピカ | 先生( | かも | ) | 
ホームページ