先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 自己を大切に.. | 
| 名前: | 由希子 | さん( | あとえ | ) | 中2 | アジサイ | の | 谷 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 1153 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| "☆" 中学校での英語の授業での体験実例はおもしろいね。外国の先生がいるのに英語の授業は日本人の先生がす | 
| るんだね。最近は幼稚園にも外国の先生が来て、文化交流をするみたいだよ。"☆" 第二段落と第三段落のつなが | 
| りがなくなっちゃったね。第二段落でおもしろい体験実例があるのだからそこで由希子ちゃんが感じた文化の違い | 
| を明確にするといいね。外国人の先生と日本人の先生の違いに文化の違いを重ねてみるとおもしろいよ。そして、 | 
| 日本人の先生がはっきり「ダメ!!」と言わないのは日本の文化の違いが影響しているという意見を書くと第三段 | 
| 落に結ぶついていくね。まとめ部分で方言のことを書いているね。言いたいことはよくわかるけど、ここではださ | 
| ないほうがいいかな。だすなら第三段落でだしたほうがいいかなぁ、と思います。ここでは文化の違いを明確にし | 
| て、一番大切なことは自分を見失わないこととまとめるのがいいと思うよ。日本文化の特質としては「集団主義」 | 
| や「平等主義」があるね。これに中学生活をあてはめて考えてみるといいよ。"☆" | 
|    | きりこ | 先生( | こに | ) | 
ホームページ