先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | マイカル本牧6番館で、ハリー☆ポッターと賢者の石を、見たこと | 
| 名前: | ゆうちゃん | さん( | いいし | ) | 小3 | アジサイ | の | 林 | の広場
  | 
| 内容 | ○ | 字数 | 450 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ | 
| "☆" いつものように、場所の名前や時間などを表す数字をくわしく書くことができましたね。劇場に入るまでの | 
| ことを一つ一つていねいに思い出して書いてくれました。この日は、「ハリー・ポッターと賢者の石」の映画の初 | 
| 日だったのね。人気のある作品だから、相当混雑(こんざつ)していたのではないかなあ。ゆうちゃんも、ずいぶ | 
| ん早く行ったみたいだものね。さあ、いよいよ映画の始まり……かと思ったら、そうではなかったのね。がっくり | 
| したでしょう。このときのゆうちゃんの顔が目にうかびます。顔だけでなく、「ええ、まだかよう。」という声も | 
| 聞こえてきそう。(笑)待ちくたびれていたのではないかな?"☆" 映画が始まるときって、どきどきわくわくす | 
| るよね。そして、すぐに映画の中に引き込まれていってしまうよね。一体どんな映画だったのかなあ。おもしろか | 
| った?こわい場面もあったのかな?映画館に着くまでのこととくらべると、映画についての文章が短いのが残念。 | 
| もう少し、映画のことについてくわしく書いてくれると、どんな映画だったのか、よくわかるのになあ。でも、ハ | 
| リーがフクロウを買って、ハグリットについていく場面を、「まるで友達みたい」というたとえをつかって表現す | 
| ることができたね。最後は、「感想」でとぎれてしまっているけれど、映画の感想をくわしく書いてくれるはずで | 
| はなかったっけ?映画を見て思ったこと、感動したことを自分らしく書いていましょう。「もしぼくだったら、… | 
| …」など、自分がハリーになったつもりで、想像(そうぞう)したことも書けそうだね。▲「隣でファーストキッ | 
| チンで」→「隣のファーストキッチンで」     "☆" | 
|    | メグ | 先生( | じゅん | ) | 
ホームページ