| たてほこ | 
| アジサイ | の | 谷 | の広場 | 
| たこ星人 | / | こむ | 中2 | 
| <img src="http://www.mmjp.or.jp/shine/e/dkinngyo.gif" alt="img"> | 
| どうも、矛盾には、良いものと悪いものとがあって、嫌われる、いわゆる矛 | 
| 盾は、良いものを除外して考えているようである。 | 
| 悪い矛盾とは数学的にいえば、(+5)+(-5)=0、無為無能の状態で | 
| ある。 | 
| いい矛盾とは理論的に正しいことと、理論的に間違っていることの中間であ | 
| る。 | 
| 例えばりんご1個とりんご1個はあわせて2個というのは理論的に正しいこ | 
| とで、りんご1個とりんご1個はあわせて1748個である。というのは理論 | 
| 的に間違っていること。りんご1個とみかん1個をあわせると、あわせること | 
| ができないので1個と1個ということになる。これがいい矛盾だ。 | 
| いい矛盾は芸術のつながる。直線的ではいけない、ぐるぐる回っていている | 
| 線でもいけない。ふにゃふにゃな線が芸術的なのだ。 | 
| 矛盾といえばこんな話がある。 | 
| 「この矛はなんでもブッタ斬ることができる世界最強の矛だ!! | 
| この盾は絶対に貫くことのできない世界最強の盾だ!!」 | 
| と言う商人にたいしてある人が、 | 
| 「じゃあ君の世界最強の矛で君の世界最強の盾を斬ってみたらどうなるかな | 
| ぁ…。」 | 
| 「…………。」 | 
| 商人は何1つ売ることが出来ずとぼとぼと帰りましたとさ。 | 
| これが矛盾という言葉を生んだ。 | 
| 商人は旨くごまかして「いい矛盾」にしたら、大繁盛で芸術家に慣れたのに | 
| 惜しいことをしたなぁ。 | 
| <img src="http://www.mmjp.or.jp/shine/e/dkinngyo.gif" alt="img"> |