| 必要不必要 | 
| イチゴ | の | 村 | の広場 | 
| 小西 | / | あおに | 小6 | 
| べつにすてきなものじゃないしたいし、たものでもない。くずかごはかずか | 
| ごだ。私達はどうかすると、くらしというものは、手にいれるもので、造られ | 
| るものと考える。部屋に大きなくずかごを一つ、心のひろい友人としておくだ | 
| けで、何かが変わってくる。 | 
| 僕は、春休みに、机の整理をした。 | 
| 一つの引き出しをかたずけようと、物を出すと、 | 
| 「うわー。」 | 
| 引き出しから、いらないガラクタがたくさん出てきた。捨てるのにも時間が | 
| 掛る。まず、いらないおもちゃがたくさんでてきた。 | 
| かたずけていて、なつかしいものがでてきた。僕が3年の頃、遠足の絵をか | 
| いて、それが、どこかにおくられた時の、けいこうペンがあったのだ。ぼくは | 
| 、えがとてもといっていいほどへただ。しかし、その時の担任の、西川先生と | 
| いう先生が、 | 
| 「これは、こうして、あれはあーする。」 | 
| といろいろと教えてくれた。 | 
| いるもののひとつに、「思い出のあるもの」をなるでくのこしておきたい。<i | 
| mg src="http://www.mmjp.or.jp/shine/e/benntou.gif" alt="img"> |