| 日常生活における屑篭の存在 |
| カモメ | の | 村 | の広場 |
| チョロすけ | / | ふか | 小6 |
| 屑篭って言うのは、別に素敵なもんぢゃない大したもんでもない。人生で一 |
| 番長く身近に付き合う家具だが、特に大切にされている訳でもない。 |
| 人間はくらしというものを手に入れる事が中心だという風に思いがちだが、 |
| どんどん手に入れれば身の回りがものだらけになって捨てように捨てられない |
| 物と化する。 |
| 人生は手に入れる物を考えるのではなく、何が不必要か、何を捨てるかとい |
| う事が大切だ。ここで屑箱が必要になる。不必要な物がたくさん入る屑篭が。 |
| 大きな屑篭を置くと、何かが変わってくる。きっと生活がシャピーンとなる |
| 。 |