| 人間と道具 |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| 玲子 | / | あたゆ | 小6 |
| モグラは、ミミズを食べるのでトンネルを掘らなくてはならない。そのトン |
| ネル堀りに使うのが、モグラのシンボル見たいな前足(シャベル)だ。この前足 |
| がモグラの「気楽」な生活を支えていたのだ。もし、モグラの前足が他の事をす |
| れば、モグラではなくなり、モグラは滅びてしまう。 |
| 人間の祖先は、自然を変革して、どの動物にも勝る道具を作ったのだ。その |
| 動物のシンボルは、自分の意志で作ったのではなく、遺伝子によって作られた |
| のだ。けれど人間は、自分の意志で道具を作ったのだ。そしてどんな動物とも |
| 、同じようになったのだ。 |
| それに、似た例は、道具を使えばできる事。私は、体育の時間、飛び箱の上 |
| で足をまげて飛ぶやつが、できなかった。そうしたら、先生が、その飛び方専 |
| 用の飛び箱を出してくれた。そうしたら、できたのだ。まさに、道具あってこ |
| その私…なーんちゃって! |
| この様に、人間にとって道具とは、人間に必要(大切)なものなのである。 |