| こちら葛飾区亀有公園前派出所 |
| イチゴ | の | 滝 | の広場 |
| GTO | / | えま | 中3 |
| 落ちてきたら 今度はもっと高く 何度でも打ち上げよう |
| 美しい願いごとのように |
| この詩のいのちは美しい願いごとのように、というすばらしい比喩にあると |
| いえると言えるでしょう |
| 比喩は詩の世界に多く使われる。だが、私達の身近な所の比喩というと、歌 |
| ではないだろうか。 |
| 例えば、B’zというロックアーティストがいる。彼らは活動が11年目に入り |
| 、生存競争の激しい音楽業界の中で変わらぬヒットを飛ばし続けている。今ま |
| でのB'z”と“これからのB'z”が凝縮されたこの曲では、松本という人のギタ |
| ー・ソロが現在の日本のロック界にくさびを打ち込む。タイトルのギリギリch |
| opの“chop”は、B'zがこの世紀末を切り裂くという意味なのか…?これもた |
| ぶん比喩的な文章なのか? |
| 比喩というのは、文章に印象を残すために使う。そして、印象を深めるには |
| 、斬新なものであることが第一だ。比喩は、文章を構成する成分として相当重 |
| 要な位置にあり、うまく使われた比喩は美しいが、逆に下手な比喩はどこまで |
| も醜く、しかも見にくいことが多い。良い文章か悪い文章かは、比喩の使い方 |
| で決まると言っても過言ではないと、自分は思う。下手な比喩ほど醜いものは |
| ない。我々は、コミュニケーションをより取り易くするために、上手に比喩を |
| 使える生き方をするべきではないだろうか。 |
| まとめになるが、「短いスピーチが長いスピーチよりも難しいのは、言い直 |
| しが聞かないからである」と言う名言がある。長い説明よりも短い説明=比喩 |
| を用いた説明が難しいことだってあるのだ。こう考えると、比喩を使うと言う |
| ことも簡単なことではないように思われる。 |
| 比喩とは、使い方によっては、かえって文章を難しくすると思う。 |