| まるこちゃん | 
| カモメ | の | 村 | の広場 | 
| チョロすけ | / | ふか | 小6 | 
| 私は改めて部屋に入った。昨晩母が苦労して片づけたので ( 先生が来るから | 
| 。) かなり奇麗になっていたが、明らかに急激に片づけたとばれる気がする | 
| 。ああ憂鬱だ。どうせ家庭訪問なんて、母が「娘がいつも遅刻するのはうんこ | 
| が長いからなんですよー。おほほほ。」と茶菓子食べながら口の中の物見せて | 
| 余計な事イッたり、先生は先生で私の悪い所を告げて、先生が去ったら母は「 | 
| アンタもっと確りしなくっちゃ駄目じゃない。」と言われるのが関の山だ。(あ | 
| ーああ) | 
| 先生がきた。母と15分くらい話してから私の部屋に入る。「ほう!!奇麗に | 
| なっているじゃないか。」嫌に驚いた(どーゆー意味よ(怒)。)「ここはどうだ | 
| 。」先生は引き出しを開けた。かなりゴチャゴチャだった。 | 
| 思考停止……、先生は爆笑してゐっちゃてるし、母は赤面している。「やっ | 
| べー」 | 
| やはり「臭い物に蓋をする。」だけぢゃ駄目だった。先生が帰った後、母の赤 | 
| 面していた顔は見る見るうちに凄まじい形相になり、私を睨みつけた。私は戦 | 
| 慄した。 | 
| ぼくもまるこちゃんみたいな経験はある。部屋が余りにも汚かったのでお母 | 
| さんに奇麗にいなさいと言われた。しぶしぶ片づける事にした。さて、改めて | 
| 部屋を見回す。…… | 
| 汚い。実に汚い。まるでゴジラが町を徹底的に荒らした後みたいだった。こ | 
| んな汚いへやを見るともういやんなっちゃうよね。掃除意欲が喪失する。嗚呼 | 
| ――面倒臭い面どくさ、 | 
| もう止めようかなあ。(何もやってないって) | 
| んで結局お母さんに片付けてもらったとさ。 | 
| この経験とお話を読んで僕はダラシナイ人の部屋は汚い物だとつくづく思っ | 
| た。 | 
| だってほら、だらしがない人は食ったら食いっぱなし脱いだら脱ぎっぱなし | 
| おまけに片付けるのが面倒臭いイコール部屋が汚くなる訳だ。 | 
| 「言うが易し行うが難し」 | 
| という諺が在るが、これは人間そのものを的確に現していると思う。 | 
| 人間は言うだけなら誰でもできるが行うのはとても難しい。極端に面倒臭が | 
| りなのだ。 | 
| しかしここでいやいややった方が言いと思える人は丁寧な人だ。きっと部屋 | 
| も奇麗だろう。 | 
| 僕はこういう人になりたい。それにはかなりの努力が要ると思う。 |