| 「あれは小学校三年の」を読んで | 
| エンジュ | の | 泉 | の広場 | 
| 奈未 | / | なみ | 小5 | 
| 牛は、草を食べる。なぜなら、牛は体が、大きいから、たくさんある物を食 | 
| べなければならないからである。 | 
| また、鳥は、草を食べない。実を食べる。なぜなら、草を食べてしまったら | 
| 、すぐに、消化できないから、体がおもくなって、自由に空をとべない。 | 
| 幼虫は、キャベツを食べる。なぜなら、成長するためだ。栄養をとらないと | 
| 、ちょうには、ならなく、途中で、死んでしまう。ちょうになるとみつをすう | 
| 。動物のときと同じように体を軽くするためだ。生き物は、いろいろ工夫して | 
| 食べ物をえらぶ。 | 
| また、人間も同じです。はじめは、お母さんからぼにゅうをもらう。それは | 
| 、栄養がたくさんふくまれていて、すぐ病気には、ならない。それから、成長 | 
| してよつあしになって、足が二本でもあるけるようになる。人間も動物と同じ | 
| ように食べ物をかんがえながら、たべている。 | 
| この話は、とてもおもしろいはなしです。動物の好きな私には、最高のお話 | 
| 。すこしりかいできた。 |