| 一夜漬けを使い分ける。 |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| 惇平 | / | あはえ | 中2 |
| 一夜漬けとは、ある事を寝ないでやることだ。一般的には、やらなければな |
| らない事が終わってない時、せっぱ詰まっている時などに良くやるだろう。毎 |
| 日やる事はまず不可能だろう。 |
| 僕は今回の期末テストの時、いちやずけを1回、3時くらいまでの勉強を2回や |
| った。社会がある1日目の時前夜、僕は一夜漬けをやった。そうしたら、なぜ |
| かそれほど勉強していないのに(詳しく言うと”藤原氏”の存在を知ったのが |
| 約3時頃←やらなさすぎ)点が思った以上に取れてしまったのだ。「おかしい |
| と」思った。最初は自分の才能に驚いて、「俺って実は天才ちゃう?」とも思 |
| っていた。でもそれにはちゃんと訳があって、社会などの覚える教科は一夜漬 |
| けにあっていて、ただ僕はその社会のテストの前、一夜漬けをやったに過ぎな |
| いのだ。 |
| また、僕は数学のテストの前、3時くらいまで勉強していた。そうしたら本当 |
| は理解している問題もやけに考えてしまい、相当焦った。社会などの覚える教 |
| 科が一夜漬けにあっているとしても、数学などの頭を回転させるものは別だっ |
| た。睡眠不足で頭が回らなくなってしまうからだ。僕が一夜漬けをしないで、 |
| 3時までしかやっていない所を見ると、なおさらそうだ。 |
| 一夜漬けは、やる教科によっては良くも悪くもなる。次の日眠くなってつら |
| くなるからあまりやりたくないのが本音だが、僕はこの一夜漬けを上手く使い |
| わけたいと思う。 |