| 講評 |
| 題名: | お米は大事です その2 |
| 名前: | ヤドラン | さん( | あめお | ) | 小4 | ケヤキ | の | 森 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 170 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| お米の「秘密」がいろいろ分かったね。日本人がこんなに長いこと「お米」を |
| 主食としてきたことにも、理由があったんだね。「昔はたくわんなどがおかず |
| でした。」と拓也くんが書いたとおり、極端な言い方をすれば「たくわんだけ |
| でも食べられる」ほど、お米はおいしいということなんだろうね。今ではみそ |
| しるやおひたしではなくビーフシチューやサラダが食卓に上ることも多いけれ |
| ど、主食はパンやスパゲッティーではなく「ごはん」だね。それだけ、日本人 |
| にとって「お米は大事」ということだと思うよ。★「水田」を見られるのはま |
| だ稲穂が小さい時、横浜では田んぼそのものを見ることもできないだろうな。 |
| 来年の春から夏にかけて旅行する機会があったら、注意して探してみるといい |
| よ。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |