国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。


帰国子女の掲示板 の丘  管理者jun  新規投稿  編集  ログアウト

帰国子女の掲示板です。
この掲示板は閲覧用です。投稿、コメントはfacebookグループ「帰国子女の原」の方でお願いします。
この掲示板の記事の更新情報をメールで受け取ることができます。→メール登録

題名のみ表示・最新順 |題名のみ表示・スレッド順 |題名本文表示・最新順 |題名本文表示・スレッド順
< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30  (全34件)  件     
日本語環境が親子の会話だけ(facebookグループより) メグ  2012/10/24 10:51:39 54

6年前2007年夏から小4小2年長の子供3人帯同で韓国在住の母親です。現地ではインターに通わせ、現地語は習う機会は無く、学習言語は英語でして、母国語の日本語からは5年以上遠ざかっている子供達との生活です。同じアジア圏でも日本の企業での帯同者が多い他国ですと日本の学習塾や補習校もあると知ったのですが、ここには全く無く日本語環境が親子の会話だけとなってまして、先行きにとても不安を感じています。子供達は英語も英語圏でない分英語圏の帰国子女よりきっと劣っているでしょうし(インター内の生徒は98%韓国人、生徒の私語は韓国語の子が圧倒的な学校です)日本語母語も「読み書き」は下の2人は特にほとんど出来ず、これからをどうしたものかと悩みは深く……。今もう15歳13歳11歳と思春期反抗期の2男1女、親ともほとんど話をしてくれず、どれだけ日本語で会話が出来るのかさえ判断つかない時期で。ハーフではないまるっきりの日本人の3人、日本人としての素養や基礎学力が5年分抜けているモノはどうしてゆけばよいものか。よろしくお願い致します。
上の記事に対するコメント▼
題名:
本文:
名前: コード: パス: メールを送る 送らない

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」