対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1129 今日957 合計7978
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あだなはよいか   ゼニガメ兵

 僕は、あだ名は良いと思う。何故かというと、それは仲間の意識が強まると思う。ちなみに、僕のあだ名は、「ニッピー」だ。でもこれは自分で考えたのではなく、とある友達から「あっ!閃いた!!君のあだ名はニッピーにしよう!」という提案から、僕は、学校ではニッピーと呼ばれるようになった。こういう良いあだ名で呼ばれると、自分はうれしくなる。そう思うと、学校での生活も、より楽しくなれると僕は思う。あだ名は良いという理由は二つある。
 理由の一つ目、学校の外にいる時、近くの友達に、「あっ!ニッピーじゃないか!!」と言われる。自分としては、(ああ、この人は僕の学校で知ってる人やな。)と思える。あだ名がある事によって、他の学校の生徒と区別が付きやすくなるという事だ。たまたま途中で出会った時も、ニッピーと言われるだけでも、「この人は僕の事を知ってるんやな。」と思うことができるからだ。
 理由の二つ目、あだ名無しで、本名で呼ばれると、誰が誰だかわからなくなるからだ。同じような名前の人がいたとしても、自分なのかその同じ名前の人なのか?自分が呼ばれた時に、「呼んだ〜?」と、間違えて自分と同じ名前の人が来ちゃった、なんて事もありえる。じゃあ自分があだ名で呼ばれてたら、相手が間違えて来る事なんて無い、と僕は思う。
 確かにあだ名によって人を傷付けるなんて、よくないと思う。しかし、あだ名をうまく使えば、人間関係の潤滑油になると僕は思う。「一人の敵も作らない者は、一人の友を持たない。」という名言がある。あだなのような使い方によっては人を傷付ける可能性のあるものをうまく使う事によって、私たちはより深い友達の関係を作れるのではないだろうか。

   講評   yama

 こんにちは。新年度になって一回目の言葉の森でしたね。久しぶりの作文でしたが楽しく書けたでしょうか?「あだな」について考えてくれました。

<第一段落>是非の主題は「ぼくはあだ名はよいと思う」ですね。第二段落以降で理由を述べていってくれているので、混乱しないためにも「何故かというと」という理由は後に残しておきましょう。導入部分とし自分自身のあだなのエピソードを入れてくれたのは上手ですよ!
<第二段落>まず最初の部分で、理由の一つ目は「『この人は僕の事を知ってるんやな』と思うことができるからだ」とはっきりさせておきましょう。その後で学校の外にいる時の体験実例を入れるといいですね。
<第三段落>二つ目の理由は本名だと誰が誰だか分からなくなるからですね。名前よりもよりその人の個性を表しているのがあだなだということでしょう。ここでもゼニガメ兵君自身の体験実例が入るともっとよくなりますよ。
<第四段落>反対意見は「人を傷つけるなんてよくない」とすると突然な印象を受けますので「人を傷つけることだってあるだろう」くらいでいいですね。明言を引用してのまとめはばっちりでした。大人っぽくかっこよくまとまりましたね!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)