対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1129 今日951 合計7972
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   四角形の面の数は   えてぬ

ふだん私たちは、コインを丸い物と見なしている。けれども年じゅう円形に見えるわけではない。水平方向から眺めれば、あきらかに薄い長方形に見えるはずだ。そして私たちには、そんなこと分かりきっているように思われている。しかしためしに「コインは長方形。」といってみるとなぜかまことに異様な発言をしているように思える。一つのものを同じ視点から同じ物を見つめ、同じ言葉で語る時代ではない。肝心なのは、あいての視点相手の立場から見える景色を思い描いて見ることだ。ぼくは多面的に見ることが大切だと思う。理由は二つある。
 なぜ多面的に見ることが大切かと思う理由は、第一に、新たな発見が生まれるかもしれないからである。たとえばこの人はずぅーとおとなしいのかな、と思ってたら意外に活発な面もあったりするものには必ず裏表があるし普通の人間にだってある。このまえ僕の友達のs君が、いつもふざけているのに、やるときはまじめにやる。自分ではないと思っていても必ず人間には良いところがあるので、この人は悪い人だ。なんて思っても、多面的にみると見つかる。だからどうせ人を見るのだったら、多面的に見ていいところ探してあげたほうが良いと思う。
 なぜ多面的に見ることが大切かというと、同じ物ばかり見ていると当然の事ながら他のものが見えないからである。例えばおにごっこを小さい子がやるとしよう。鬼から逃げることしか考えてない。当然ごっつんことなってうぇーんと泣き出す。うーん若き日、の僕を思い出す。(苦笑)いまも若いだろ。(笑)
 確かに一つの面としっかり向き合ってそこだけに集中。も、いいかもしれない。しかしぼくはやっぱり多面的に見つめた方がいいのだ。
 存在するものには良いとか悪いとか言う前にすべてそれなりの理由がある。その理由を見つけるためにはやっぱり多面的に見たほうが良いのである。
 ぼくは、以上の理由で多面的にみることは良いことだと思う。<<主題>>

   講評   jun

 要約は、簡潔にまとめることができました。意見もしっかり書けていますが、もう中学生なので「ぼく」ではなく「私」にした方がいいですよ。
 二つの理由にはそれぞれわかりやすい実例を挙げることができました。ユーモアたっぷりに書けましたね。
 結びの段落では、名言の引用もできました。一文ずつ行をかえずに、一つの段落にまとめましょう。

▲「やっぱり」→「やはり」
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)