対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1990 今日1814 合計47503
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   矛盾   大卓

矛盾には、良いものと悪いものがある。と言うよりも避けなくてはならない矛盾があるのだ。同じ平面の上を反対方向から進んできた二つの同じ力がぶつかれば両者はともに相殺しあって運動エネルギーが消滅してしまうということがある。これが、避けなくてはならない矛盾なのであろう。
ニュートンの発見した、万有引力にはいくらかの矛盾があったらしい。しかしそれを当時の一般市民は見逃していた。ここで、アインシュタインが疑問を持ち、最後には相対性理論という、偉大な発見を成し遂げた。
矛盾とはとても悪いものでないがとても良いといえるものでもない。時々良くまた、時々悪いものが矛盾なのかもしれない。

   講評   kira

 大卓くん、こんにちは。シンプルになってしまったね。第二の理由が入りませんでした。納得がいかなかったのかな?
 電話でも説明したように、今の課題は
一段落 話題(要約)提示と、「○○はよい」という意見
二段落 意見になる「第一の理由」とその具体例
三段落 意見になる「第二の理由」とその具体例
四段落 反対の意見への理解 名言の引用 「○○はよい」の確認
上記のかたちの練習です。
 分野によって得意不得意はあるんだけれど、なるだけ自分の興味のある分野に引っ張り込むように工夫して、かたちに当てはめていこう。
★一段落目の最後に「矛盾も良い場合がある」という意見を。
★二段落目の最初に「第一の理由は、矛盾から発見があるからだ。」という明確な一文を。
★三段落目に第二の理由を。
★最後が「反対意見への理解」で終わっているので、そのあとに「名言」ともういちど「○○はよい」を書こう。

 アインシュタインの話は、本やインターネットでいろんな話題がキャッチできます。今からいろいろ仕入れておくと、今後の作文で大活躍してくれそうです。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)