ゲストさん ログイン ログアウト 登録
風の掲示板/オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1677件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
【重要】夏期講習の担当を募集!(6/8改訂版) (1927字) 森川林(nane) 2021/06/08 16:18:28 12629   5  

【重要】夏期講習の担当を募集!(6/8改訂版)
 夏期講習の担当について、内容を一部変更しました。
 すでに担当を入れている方も、ひととおり読んでおいてください。(特にのところが変更したところ)
 どの教科のどの時間帯も選べるようになりましたので、変更のある場合は早めに変更しておいてください。

 言葉の森の今後の重点は、オンラインクラスの拡大です。
 その理由は、オンラインクラスの作文の方が、電話又はZoomによる個別指導の作文よりも、生徒の継続率が高くなっているからです。
 それは、たぶん生徒どうしの対話や交流があり、45分間の授業という枠組みがあるからです。

 また、オンラインクラスは、作文以外に、国語・算数数学・英語・創造発表などさまざまな科目を指導できます。
 特に、言葉の森のオンラインクラスでは、1クラスの生徒数を5人以内に限定し、先生の講義ではなく生徒どうしの発表を生かし、実習の時間を確保し、先生による個別指導の時間も取るという独特の指導法で授業を行っています。

 この夏休み(7/21~8/24)の土日も含む朝8:00から15:00ごろまで、オンライン夏期講習を行います。
 この夏期講習が、言葉の森の今後の発展を左右する重要な企画になります。

 講師のみなさんは、今後の練習も兼ねて、ぜひこのオンラインクラスを1コマだけでも担当してみてください。
 指導の仕方やZoomの操作の仕方の研修は、追って行います。

 担当の仕方は、例えば、「水曜日の朝9:00~9:45のクラスで国語小34」の授業を行うという形です。
 7/21~8/24ですから、平均して夏休みの期間中5~6回の授業になりますが、都合の悪い日は、あらかじめ休講としておくことができます。
 指導用の教材は、生徒は購入し、講師はウェブで見ることができます。
 生徒が前回学習した記録をもとに、講師が理解度をチェックするという形ですので、講師は事前にどの子にどういうことを聞くか準備しておくことができます。

 講師の担当の入れ方は、下記の【夏期講習の担当の仕方】をごらんください。
 同じ教科を他の講師と重複する形で入れてもかまいません。
 特に空きのある学年と曜日時刻は下記のとおりですので、参考にしてください。
□小12対象の8:00~、11:00~のクラス
□小34対象の8:00~、11:00~のクラス
□小56対象の10:00~、11:00~のクラス
□中123対象の8:00~、9:00~、10:00~のクラス
当初、時間帯ごとに担当できる教科を決めていましたが、今はどの時間帯にどの教科の担当もできるようにしました。
 すでに、以前の時間帯で入れている方も、自由に変更してください。

 なお、一応全教科をカバーするために、中根がダミー講師の「森講師(kaze)先生」として、まだ担当のいないいろいろな講座を担当しています。→(こんな感じで)
 ここは、どなたかやってくださる方がいれば、その先生にお願いしますので、森講師と重複してもいいので、担当登録をしておいてください。

【夏期講習の担当の仕方】(6/8改訂)


  1. .ホームページの「オンラインクラス」をクリックします。


  2. .ログインし、「夏期講習のオンラインクラス」をクリックします。


  3. .「講師の担当入力」にチェックが入っています。


  4. .自分が担当を希望する講座にチェックを入れて送信確認ボタンを押します。


  5. .曜日と時刻を入れて「送信決定」。


  6. .すると、担当が表示されます。
    (7/20以前は夏期講習の期間ではありませんが、表を見やすくするために入れています。)


  7. .休講や担当取消の場合は、細い縦の四角をクリックします。
    夏期講習の場合、ある曜日時刻講座の担当をすると、その担当が7/21~8/24の間ずっと続くので、都合の悪い日は休講にしておいてください。


  8. .「休講決定」を押すと休講が表示されます。


  9. .「休講○○先生」の表示をクリックすると、代講や休講取消ができます。


  10. .「休講取消」をクリックすると休講が取り消されます。


  11. .代講講師に自分のコードを入れると、その日の代講ができます。


  12. .「代講○○先生」をクリックすると、代講の取消ができます。


  13. .代講取消。


  14. .ある曜日時刻講座を全部取りやめるときは、「担当消去」をクリックしてください。
    ただし、すでに生徒の受講が入っている場合は消去せずに、休講にしておいてください。


  15. .自分の担当だけを見たい場合は、講師指定の自分のコードをクリックしてください。


  16. .該当する学年の講座を見たい場合は、学年指定の学年をクリックしてください。


  17. .講師指定と学年指定の両方を見ることもできます。
    元に戻す場合は、「全講師」「全学年」をクリックしてください。





上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1677件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 0