ゲストさん ログイン ログアウト 登録
風の掲示板/オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1677件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
【重要】算数数学クラスと総合学力クラスの指導法と教材についての相談 (859字) 森川林(nane) 2022/10/04 11:21:10 14180   5  

 算数数学クラスと総合学力クラスの算数の指導法と教材について相談です。

1.生徒の勉強は、家庭学習・自主学習が中心で、家で毎日○ページ、又は毎日○分という予定で勉強させるようにしてください。(記事でも書いて、保護者に連絡するようにします)

2.授業の中では、生徒が前回の授業に勉強したところをもとに、講師が質問をします。そのためには、事前にその生徒にどの問題を質問するか準備しておく必要があります。高学年の算数数学は、講師も解法を見ないとわからない問題があるので、準備には1人5分程度の時間がかかると思います。
 生徒に解法を質問して、すらすら答えられれば問題なし。うまく答えられない場合は、その問題をメモしておき、再度次回に質問するようにします。
 講師が生徒に教えるようなことはしません。易しい問題だと、つい講師が生徒に教えたくなりますが、教えると本当の実力が付きません。生徒が自分で考えて、次回に正しく答えられるようにするという指導法です。

3.低学年の場合は、あまり勉強的にしっかり個別指導をするとつまらないので、2人1組でブレークアウトルームに呼び、生徒どうしのコミュニケーションが図れるような指導をするといいです。
 これは、国語読解や英語の指導でも同じです。

4.教材について、小1~小6のウィンパスは、教科書レベルで易しすぎるので、できる子にはものたりないと思います。
 学年先取りを勧めて、小6の場合は中1の問題集読書に進むように指導してもいいです。
 小1~小3は、ウィンパスでなく、算数ラボ、又は、算数ラボ2をやらせてもいいです。(算数ラボ2は、算数ラボの新版だと思いますが、内容は似たような感じです)
 小4~小6は、中学受験新演習小4上下~中学受験新演習小6上下をやらせてもいいです。しかし、私立中の中学受験に対応する指導はしないので、例題と基本問題だけにとどめて勉強させ、練習問題とチャレンジ(という問題)はしないことにします。

 以上の内容を、今後保護者にも周知したいので、ご意見、ご質問があればお願いします。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1677件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 2