ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

森川林日記
 森川林の日記。どうでもいいことと重要なことを両方書きますが、重要なことは然るべきところにリンクしておきます。




51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > 151-200(全319件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
量子論の世界では (177字) 森川林(nane) 2023/10/10 05:48:21 15395   5     

量子論の世界では、量子は重ね合わせの状態にあり、人が観察することによって一義的に決定される。
一つの光子が、右のスリットから出てきたのか、左のスリットから出てきたのかを決めるのは、人間の観察者だ。
量子を超えた大きな世界の現実も、人間が観察することによって決定する。
世界には、平和と戦争が重ね合わせの状態で存在している。それを決定するのは、人間の意識である。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > 151-200(全319件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「森川林日記」 昨日から 0