ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
  

小5オープン資料室
小5オープン資料室/旧小5の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小5です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小5 ネコヤナギの山 1.2週 「そっ琢」(感想文) (694字) いと(ito) 2013/01/09 14:27:38 383   10     

 1.2週は感想文課題。
「そっ琢の機」という、難しい言葉について書かれた長文になっています。

「琢」の字は、「つっつく、ついばむ」という意味。
「機」は「機会」「時機」などの熟語で使われる、「タイミング」のことです。
 本文中にもある通り、「親鳥が卵をつつく、(ひなが生まれる準備のできた)ちょうど良いタイミング」ということですね。

 ですから、自分も「タイミングが良かった、あるいは悪かった話」を思い出して書いていくといいでしょう。
 鳥や卵のことにこだわりすぎると、“似た話”としては書きづらくなるかもしれません。

 たとえば身近なところでは、
「ちょうど誰かと話したり、本で読んでいた内容が、授業・テストに出た」
「友達から誘われたが、別の予定があって行くことができなかった」
「先生に良い本だとすすめられたが、難しくて全然読めなかった」
 など。

 良いアイデアがひらめくことや、人との出会い、本を読んで知識や感動を得ることも「そっ琢の機」であると本文にはあります。
 もう少し大きくとらえるならば、
「とても困っている時に、それを助けてくれる人が現れた」
「ずっと悩んでいたことが、あるきっかけで一気に解決した」
 といったことで考えてもいいでしょう。

 いざそうしたタイミングが来た時に、「それを生かす準備」をしておくことも、もちろん大切ですね。

 ★項目は、
構成【要約】
題材【前の話聞いた話】
表現【たとえ/ことわざの引用】
主題【わかったこと】
 の四つ。

 皆さんにはまだピンと来ないことでも、お父さんお母さんはこれまでの人生の中で、記憶に残る「そっ琢の機」があっただろうと思います。
 ぜひ取材してみてください!



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
せそたち (スパム投稿を防ぐために五十音表の「せそたち」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小5オープン資料室」 昨日から 0