ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

小5オープン資料室
小5オープン資料室/旧小5の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小5です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小5 ネコヤナギの山 2.1週  「節分」 (306字) すずめ(miri) 2013/02/01 14:58:15 396   8     

 もう5年生なので、節分の思い出に始終するのでは芸がありません。こうした伝統行事には必ず「言われ」「由来」というものがあります。

 ここで調べ学習のチャンスです。親子で、「節分」についてどちらがおもしろいことを調べられるか競ってみるのもいいですね!
...
 その上で、体験談を話してあげると、かなり結果(作文)が違ってくるのではないでしょうか。

 体験談は、地方によって違う節分の行事、ご自分の小さい頃の節分ハプニング(!)、鬼や豆、恵方まきなどに関する話などがあると思います。

 授業の渚 https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=ne&tuki=02&syuu=1

 



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
しすせそ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「しすせそ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小5オープン資料室」 昨日から 0