オンライン4人クラスの
総合学力クラス


体験学習の詳細はウェブでごらんいただけます
https://www.mori7.com/sglink.php?is=on

1.アップロードの仕方あっぷろーどのしかた
2.暗唱文集あんしょうぶんしゅう
3.課題国算幼長かだいこくさんようちょう
4.課題国算小1かだいこくさんしょう1
5.課題国算小2かだいこくさんしょう2
6.課題国算小3かだいこくさんしょう3
7.課題国算小4かだいこくさんしょう4
8.課題理科幼長かだいりかようちょう
9.課題理科小1かだいりかしょう1
10.課題理科小2かだいりかしょう2
11.課題理科小3かだいりかしょう3
12.課題理科小4かだいりかしょう4
13.漢字表かんじひょう
14.教材注文きょうざいちゅうもん
15.計算表けいさんひょう
16.ZOOM操作の仕方ずーむそうさのしかた
17.動画の体験説明どうがのたいけんせつめい

国語、算数、創造発表、暗唱、読書を幼長・小1から小4までトータルに学ぶ

 総合学力クラスでは、国語、算数、創造発表、プログラミング、暗唱、読書紹介をひとつの講座の中で学習します。対象学年は、幼長、小1、小2、小3、小4です。
 受講料は月額6,600円。月4回各45分間の授業です。授業は週ごとに科目の重点を決めて行いますが、ご家庭では取り組める科目を自由に選択してご参加ください。
 総合学力クラスとは別に、他の講座のクラスにも独自に参加することができます。他のクラスには、作文クラス、国語読解クラス、算数数学クラス、英語クラス、創造発表クラス、プログラミングクラスなどがあります。

国語・算数の総合学力と、創造発表・暗唱の未来学力

 国語は、国語問題集と難しい漢字の読み取りを練習します。
 算数は、算数問題集と計算のスピードアップを練習します。
 創造発表は、理科実験の本を参考に、生徒が自分で取り組みたい理科実験、自然観察、工作、料理作りなどを選び、家庭で行った結果を発表します。
 暗唱は、言葉の森の暗唱文集をもとに、暗唱練習を行います。
 読書紹介は、毎週、それぞれの生徒が読んでいる本を紹介し合います。
 国・算の総合学力と、理科実験・暗唱の未来学力を結びつけた、子供たちの能力開発を目指す学習です。


1クラス4人以内で全員の発表と対話がある新しいオンライン学習

 総合学力クラスは、1クラス4人以内の少人数オンライン学習で、全員の発表と対話と個別指導の時間を確保します。
 幼児や低学年の生徒でも、4人以内のクラスであれば、講師の目が行き届くのでオンライン学習が可能になります。また、4人以内のクラスであれば、生徒どうしが発表をしたり対話をしたりする時間が確保できます。
 これからの教育では、アクティブラーニングに見られるように、学力だけでなくコミュニケーション力が重視されるようになります。オンライン4人クラスの学習は、毎回生徒の発表時間を確保した新しいオンライン学習です。

作文力、国語力を中心にワンストップで全教科の学習

 言葉の森では、講座ごとに複数のオンラインクラスを運営しています。だから、休んだ場合の振替が自由にできます。
 また、国語、算数、英語などの普通教科と、創造発表、プログラミングなどの独自教科のクラスがあるので、ワンストップでさまざまなオンライン学習に参加できます。
 作文の講座と、国語読解の講座については、高校3年生まで継続して学習できます。
 言葉の森の卒業生には、東大、早稲田大、慶應大などに進んだ生徒も多数います。これは、作文や国語の勉強が、思考力を育てるのに最も役立つ学習だからです。
 どのような学習も、実力をつけるには、継続することが大事です。言葉の森のオンライン学習のように、継続しやすい形態で学習することがこれから重要になります。

総合学力クラス

総合学力クラスの曜日時刻 ●総合学力クラス 2023/9/21 現在 ○名定員 満員 空き 数字は学年:1~9は小1~中3、0は幼長、jklは高123
時刻
1700  5 富山
6123334 中根
  511  
1800 5 中根
↑小456年生対象
51 小野里
522 小菅
54 木村
↑9月末で終了します
54 中根
↑小456年生対象
522 宮澤
6123334 中根522223 501112 木村
533 富山
 
(1クラスの定員は4~5名) 詳細
 








オンラインスクール言葉の森
電話 0120-22-3987 住所 234-0054 横浜市港南区港南台4-21-15
ウェブ   印刷