10.22保護者セミナーの講義(質疑略) 
https://youtu.be/hMfUnzCAamw 
★ セミナーの講義部分はホームページに公開しましたので、有料でご参加いただいた方は、12月までに行われる今後のセミナーについて1回分無料でご参加いただけるようにしました。(10/23追加)
 10.22の保護者セミナーは、「家庭での関わり方」の話をしました。
 これは、主に、作文を書く前にどういう姿勢で対話をしていくかという話でした。
 前半の講義の部分のみアップロードしましたのでごらんください。(約22分の動画)
 11.5のセミナーでは、作文が返却されたあとに、どういう関わり方をしていくかという話をします。
 また、生徒本人が書いた作文をアップロードしていたたければ、それをもとにしたアドバイスもします。
●テーマ 
「公立中高一貫校の受験作文、作文返却後の関わり方」 
●講師 
中根克明(森川林 作文教室言葉の森代表) 
●日時 
11月5日(土)10:30~10:55(25分間) 
●会場 
googleハングアウトで行います。(スマホ、タブレット、PCのいずれからでも参加できます。) 
ハングアウト会場のリンク先は、当日の15分前に、言葉の森のホームページの上部に表示します。
(10分前から入れます。入室する際は、マイクをミュートにしておいてください。ウェブカメラはオンでもオフでもどちらでもかまいません。ウェブカメラがなくても参加できます。) 
●参加費 
・言葉の森受験作文コース受講中の生徒の保護者………………無料 
・受験作文コース以外の言葉の森の生徒の保護者…………500円(受講料と合わせての自動振替) 
・言葉の森の生徒の保護者以外の方……………………2,000円(銀行口座からのお振込み) 
▽銀行からお振込いただく場合の言葉の森の口座 
三井住友銀行 港南台支店 普通 6599615 株式会社言葉の森 
●定員 
7名まで(先着順) 
●お申し込み 
参加予約は、下記のフォームからお願いします。 
▼参加予約フォーム 
https://www.mori7.com/kform.php?k=1105 
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。オンエア講座(41) 公立中高一貫校(63) 受験作文小論文(89) 
 コメント欄
 コメントフォーム
対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
 受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
 電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」