9月から生徒の清書を自動採点ソフト「森リン」で採点して表示しています。
これは、父母アンケートで、「作文力がどのくらい向上しているか知りたい」というご要望があったためです。
11月の清書について、各学年の森リン点が1位の生徒(その生徒がまだ1回しか森リン点を出していない場合はその次の順位の生徒)の点数推移グラフを見てみました。
その結果、10人中9人の生徒の作文力が向上していました。また点数が低下していた生徒についても、9月から11月の成績に限って見てみると、やはり作文力が向上していました。
森リンの点数における作文力の向上は、全生徒を平均すると年間2ポイントぐらいですから、短期間ではなかなか文章力の上達を実感しにくいと思います。しかし、これらのグラフを見ていただくとわかるように、真面目に勉強している子は作文力が確実に向上しています。
特に作文力の向上と相関が高いのが素材語彙の点数です。
これは、作文に書く語彙の種類が増えていることを示しています。
※森リン(もりりん)は、言葉の森が開発した作文小論文の自動採点ソフトで、人間の評価との相関が高いことで知られています。
▽小1の4位の生徒(グラフの赤い折れ線が総合点。以下同じ)
▽小2の1位の生徒
▽小3の1位の生徒
▽小4の1位の生徒
▽小5の1位の生徒
▽小6の1位の生徒
▽中1の1位の生徒
▽中2の1位の生徒
▽中3の1位の生徒
▽高の1位の生徒
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。森リン(103)
コメント欄
コメントフォーム
日本語作文検定