| そこをなんとか」 | 
| カモメ | の | 泉 | の広場 | 
| テリー | / | あたや | 小5 | 
| 「そこをなんとか」という言い方はきわめてあいまいである。「そこ」とは何 | 
| をさすのか。「なんとか」とはどういうことなのか。だから、日本人のノーは | 
| 、けっして絶対的な否定ではなく、その一部にイエスを含み、イエスは、その | 
| 中にノーの要素をあわせ持っている。じっさい、「そこをなんとか」という表 | 
| 現の中には、日本人のものの考え方が、じつによくあらわれている。 | 
| 日本人だけはっきりと表現しないので日本人はめずらしいとおもった。 | 
| ぼくが先生におこられたとき | 
| 「………………」 | 
| と、立ちこもってしまいます。外国人だったらはっきりいうと思う。 |