先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
マスコミ |
| 名前: |
Lisa |
さん( |
あいす |
) |
高2 |
イチゴ |
の |
峰 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
1269 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 随所に読んでいて思わずうなってしまうような光る言説があるね。「国民が マスコミの思い通りに反応を示している」 |
| 、まさにそのとおりだろうね。スポーツにしろ、政治にしろ、マスコミが作り出したイメージというのは大きい。事実そ |
| ういう現象があるより先に、あるイメージやムードが作られ、それを国民が信じたり追随したりするということは確かに |
| あるよね。読売新聞、日本テレビ以外で、あれほど巨人一辺倒のスポーツ報道がなされるのは理解に苦しむ(^_^;)。首相 |
| だって、いくら批判されてもされすぎではないと思うけど(^^ゞ、何でも彼一人のせいかのような言われ方は逆に危険だ |
| し、マスコミの怠慢でもあるよね。「今どきの若者」などというイメージは、まさにマスコミが作り上げたものだと、ま |
| じめなりさちゃんは憤慨するでしょう(笑)。その昔、私もそうだった・・・・・・。「近頃の若い者は、」なんていう言われ |
| 方は世代が変わるごとに延々と繰り返されているようだよ。このアナウンサーのように、一言つけ加えることはとても重 |
| 要で、好感が持てることだけど、一人が気をつけても限界があるよね。できうる限り客観的な報道をすることはもちろん |
| 大切だけど、報道する内容をもっと吟味していく必要があるだろうね。私達受け手としては、マスコミ報道の裏を読む力 |
| をもっていこうという意見も立派。▲「私達自信も」→「私達自身も」"☆" |
| |
スピカ |
先生( |
かも |
) |
ホームページ