先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
狂気の必要性 |
| 名前: |
はるる |
さん( |
くあ |
) |
中2 |
エンジュ |
の |
谷 |
の広場
|
| 内容 |
|
字数 |
294 |
字 |
構成 |
|
題材 |
|
表現: |
|
主題: |
|
表記: |
◎ |
| 要約はうまくまとめられました。後の段落が書けていなかったけれど( ^ ^ ゞ題名から意見が推測できます。"☆" |
| いつも内容にふさわしい題名が決まって発想力がいっぱいです。著者は分かりやすい例として、酔漢を取り上げ説明して |
| います。意見の理由1として話し合っていてエスカレートしけんかになったことなど。理由2では、視点を広げ展開させ、 |
| バイクの運転がスピードをあげ暴走族になるなど。反対意見への理解としては、自覚することで「紙一重の差」を知り、 |
| 心にブレーキをかけ、日々の平和を保つことができる。"☆" 最後の段落でまとめ「だれでも狂気につながる」は、抜き |
| に考えられないということ。名言76『いかに飽きずに続けるかではなく、飽きることと続けることとをいかに両立させる |
| かということが大切だ』を引用してまとめられますね。"☆" "☆""☆" |
| |
みち |
先生( |
みち |
) |
ホームページ