先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
一輪車でGO |
| 名前: |
すみすみ |
さん( |
あない |
) |
小5 |
エンジュ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
509 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 題名と、書き出しのくふうを、充分によく考えましたね。努力家のあなたらしく、はつらつとしていて、とてもいいです |
| 。何度も失敗を重ねながら、友人に、教えてもらいながら、一輪車の練習をくりかえし、やっと一人でこげるようになっ |
| て、実によかったですね。そのときのうれしさが、「オー!やったね!。」のひとことに、ほとばしり出ています。しか |
| も、80mの間、何にもつかまらず、転びもしないで、こげたんだから、本当にすごい。周りの人たちの応援や、助言のお |
| かげだと、感謝の心を忘れないというのが、本当に立派な心がけですね。★だんだん出来る様になるのって→だんだん出 |
| 来るようになるのって★後で考える事にしました→後で考えることにしました"☆" "☆" "☆" ☆表現のくふう |
「ヤッターーーーーーーーーーーーー○○○○!!!!!!!!」→「「ヤッター。一人でこげたよ!」(作文の中で、 |
| !や、?のマークを使うときは、1....2個にとどめた方が、より、印象的になりますよ。)"☆" |
| |
はるな |
先生( |
みき |
) |
ホームページ