先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | とても早いクリスマス |
| 名前: | 一休さん | さん( | わら | ) | 小4 | アジサイ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 944 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| "☆" 書き出しから、テンションが高いなぁ! 作文もすごくアップテンポだね。USJで気分が高まっているの |
| が、作文からもよく伝わってくるよ。今回は、文体もいつもと少し変えてみたのね。新しい試みだ。「え? 新幹 |
| 線でどこに行くか? おぉそうでしたね」「あとは自分でのってくれ」「みなさんはいいスマイルでね」というよ |
| うに、読み手を意識して、語りかけるような感じで書いているのがおもしろい。常体と敬体が混ざっているのは、 |
| わざとかな。それとも気づかなかった? あえて(わざと)やるというのも一つの方法だけれど、どちらかわから |
| ないというのは、もう一工夫必要だということだね。 タイトルどおり、とても早いクリスマスデコレーションだ |
| ね。ハローウィンが終わったと思ったら、もうクリスマス! 飾りつけ自体はきれいでも、時期をはずすと興ざめ |
| してしまうこともあるね。おしゃれなつもりで、まだ暖かい10月初めに毛皮のコートを着ているような感じかな。 |
| わら君だったら、いつからならばクリスマスデコレーション解禁(かいきん)だと思うかな? 「ジュラシック・ |
| パーク」は、USJでも人気№1みたいだね。本当に水しぶきでぬれてしまうのが大阪流、ぬれそうでぬれないの |
| が東京流(TDL)という説明を読んだことがあるよ。お父さん・お母さんも一緒に乗ったのかな。お父さん・お |
| 母さん・周りの人の様子も入れておくとよかったかもね。"☆" 「まず最初に……」とあるけれど、他のアトラク |
| ションの説明がないから、この書き出しは変えておこう。"☆" 「おもったら」「のってくれ」などは漢字に変換 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ