先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 地球につめあとを残そう | 
| 名前: | ウルフ | さん( | すふ | ) | 小6 | ウグイス | の | 村 | の広場
  | 
| 内容 | ○ | 字数 | 452 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: |   | 表記: | ◎ | 
| "☆" まず、長文の大切なところをぬき出すことができたね。感想文を書くとなるとむずかしい長文だったかもし | 
| れませんが、この筆者の言っていることには、思わずうなずきたくなりますよね。たった一度しかない人生。だれ | 
| のためでもない自分の人生。自分の資質を生かして、悔いのないように歩いていきたいですね。まずは、自分のす | 
| ぐれた資質とは何なのかをしっかり見極めることが大切だと言えるでしょう。 丈史君の体験実例としては、クラ | 
| ブハウスマックの話を書いてくれましたね。たとえほかの友だちが辛くておいしくないと言っても、自分がおいし | 
| いと思ったら、ほかの人たちに惑わされることなく、「おいしい。」と言えるということはとても大切なことだと | 
| 思います。これは、ごく小さな例ですが、生き方にも同じことが言えますね。きっと、丈史君は、他人に惑わされ | 
| ることのない生き方ができるのではないかな。 メジャーに行ったイチローや新庄の話は、よく思いついたね。こ | 
| れこそが自分の資質を十分に生かした、自分らしい生き方と言えるよね。せっかくいい例を挙げることができたの | 
| だから、この二人に関する丈史君の感想を書けるとよかったと思うよ。また、丈史君自身がこの先の長い人生をど | 
| んなふうに生きていきたいかも考えて書いてみよう。★長文の一節から、印象的な題名をつけることができたね。 | 
|    | メグ | 先生( | じゅん | ) | 
ホームページ