対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1129 今日1170 合計8191
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あだな   くるりんぱ

 大通りの道から一本小さな道に入ったところで待ち合わせ場所がわからずにきょろきょろしていると、「くっ子、こっちこっち」と懐かしい顔が手招きしてくれる。「本当に久しぶり。元気だった?」と十年ぶりに会った高校時代の友達が矢継ぎ早に質問してくる。くっ子というのは、高校時代の私のあだなである。何年も会わなくても、あだなで呼び合うことにより、一瞬のうちに高校時代の二人に戻ることができた。このように、私はあだなというものはいいものだと思う。(是非の主題)
 第一の理由として、あだなをつけることでお互いの親近感が増すからである。(複数の理由一)はじめて会った者どうしでも、あだなで呼び合うことで一気にお互いの距離が縮まるのは誰もが経験あることであろう。私も高校入学直後は苗字で呼ばれていたが、あだなで呼ばれるようになった頃、いつのまにか仲の良い友達が出来ていた。
 第二の理由として、あだなはその人自身を表すものとなり、周りの人とコミュニケーションに一役買うことができるからである。(複数の理由二)私は高校の教師であるが、私のクラスの委員長はクラスメートから組長と呼ばれている。組長はそのあだ名に負けないようにクラスを何とかまとめようとし、またクラスメートは組長に対してあだなの通り一目置いているのが見て取れる。このあだ名は周りからの信頼のシンボルであり、それにより周りとのコミュニケーションをスムーズにするのに役立っている。
 あだなは見た目のイメージでつけられることが多い。そのため、体に関することやしぐさがあだなになることも多く、その結果あだなにまつわるいやな思い出をもつ人がいるのも確かである。(反対意見への理解)親しき仲にも礼儀あり、ということわざがある。(名言の引用)どんなに仲が良くても礼儀は守るべきで、本人が気にしている体のこと、しぐさのことをあだなにしてはならない。私は、あだなはコミュニケーションをとるのに便利な道具であり、使い方次第では人間関係を豊かにするものだと思う。だから私たちの生活において、あだなはあったほうがいいものだと思う。(是非の主題)

   講評   hota

 今回から中学生の課題になり、書き方も小論文的なものになりました。初回ですが、さすがくるりんぱさん、構成もしっかりしていて、論の展開の仕方もよいですね。
 
 今学期は、「是非の主題」と、その理由を2つ挙げる、という書き方を練習します。書き出しのところも、「体験実例」の入れ方もOKです。

 1つだけ、厳密に言うと「ことわざ」と「名言」は違います。今学期は、できるだけ、ことわざではなく、名言が入るといいですね。
 あと、もしも清書にすることになって手直しするとしたら、タイトルでしょうか。短い言葉で多くを表す、キャッチコピーのようなものは、私もとても苦手なのですが、清書にするとなればあと一考をお願いします。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)