ログイン ログアウト 登録
オープンの川
  

言葉の森オンライン新聞
--------------------------------------
■言葉の森オンライン新聞は、生徒及び登録された皆様に、言葉の森新聞の記事と連絡をメールでお送りする掲示版です。
■オンライン新聞の記事に関する質問や感想は、質問感想掲示版からお願いします。
●Online作文教室言葉の森 TEL 0120-22-3987
--------------------------------------




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全280件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
言葉の森新聞2023年2月2週号 通算第1742号 (1822字) 言葉の森事務局(jun) 2023/02/09 17:35:01 14493   5     

言葉の森新聞2023年2月2週号 通算第1742号
文責 中根克明(森川林)


■■合格速報

●千葉大教育学部附属中  M.M.さん

<担当講師より>

「合格、おめでとうございます。
 作文の授業のときは、読書紹介の説明がとても上手でした。
 作文も、構成のしっかりした文章を書いていました。
 考える力があるので、合格は順当なところだったと思います。(倍率は高かったと思いますが。)
 中学の勉強では、数学が重要になります。
 中学では作文の授業はたぶんほとんどありませんが、高校入試や大学入試では必要になります。
 時間ができたら、作文と数学クラスを始められるといいと思います。
 それでは、春から楽しい中学生活を送ってください。」

「Mちゃん、頑張りましたね!
 受験勉強で忙しかったと思いますが、いつも明るい笑顔で授業に参加してくれていました。
 構成をや字数いっぱいに書くことを意識して、課題に取り組まれていました。努力が実って本当に良かったです。おめでとうございます!」

●大妻中学校 M.S.さん

<担当講師より>
 いつも予習シートにしっかり書き込みをして毎回欠かさず提出していた生徒さんです。
 中学校のスケジュールが分かり次第、また言葉の森も再開されるそうです。

●早稲田中学校 W.Y.さん

<担当講師より>  
 第一志望、合格おめでとうございます。
いつも発想力豊かな作文を書いてくれていました。さらなる成長を楽しみにしています。

●宝仙学園 中学校共学部 理数インター M.K.さん

<担当講師より>
 いつも問題集をしっかり読み、何を聞いても的確に質問に答えることができていました。
 入試では、日本語リスニングとグループワークによるプレゼンテーションがあったそうですが、オンラインクラスの読書紹介では、毎回、中身のある面白い話を的確に紹介してくれていたので、プレゼンテーションは超得意だったと思います(笑)。
 読書の幅も広く、読解検定での100点を連続して取っていたので、実力は十分でした。
 これからも、楽しい中学校生活を送ってください。

●公文国際学園中等部 K.T.さん

<担当講師より>
 合格おめでとうございます!
 数学は大好き、国語は苦手、というT君でしたが、苦手を克服すべく 読解クラスに参加していました。コツコツ頑張った成果が、出たのだと思います。
 お父様も、陰に日向に応援していらして、家族での努力の賜物だなあと思います。
本当にうれしいです!おめでとうございます!

●お茶の水女子大学附属中学校 K.Y.さん

<担当講師より>
 趣味や特技が幅広く、努力家なので作文にも日頃の気づきを体験に上手につなげてくれます。これからも頑張ってください。

●武蔵野大学中学校 K.E.さん

<担当講師より>
 とってもうれしそうにご本人からご報告がありました。試験は本当に緊張したそうですが、合格できたことを誇りに思ってくれるといいなと思っています。

●専修大学松戸高校、昭和学院高等学校 M.S.さん

●國學院大學文学部史学科 Y.S.さん

<担当講師より>
 第一志望合格、おめでとうございます。言葉の森は姉妹で受講してくれました。妹さんも歴史が大好きです。これから、本格的に歴史を勉強して、姉妹で歴史談義に花を咲かせることでしょう。本当におめでとうございます。

●湘南白百合学園
●大妻多摩中学校(特待生)
●聖園女学院
●共立第二女子中学校(S奨学生)
●宮崎日大附属中学校(特別奨学生) K.M.さん

<担当講師より>
 通塾で忙しいときも、言葉の森の自習と読書を欠かさず、見事合格を勝ち取ることができました! 時にはくじけそうになることもあったと思いますが、持ち前の明るさと粘り強さで、頑張り抜きましたね。本当におめでとうございます! これからも一緒に頑張っていきましょう。

●都立日野台高校 K.T.さん

<担当講師より>
 合格おめでとうございます。
 とにかく努力家のTさん。何ごとにも全力投球で取り組む姿にいつも感心していました。
 新高校生活では、いろいろなことにチャレンジして自分を更に磨いていってほしいと思っています。
 応援しています。

●高輪中学校 T.D.さん

<担当講師より>
 受験前も12月の末まで、国語読解のテキストを集中して読み進めました。読む速度も上がり、内容もしっかり把握できるようになり自信を持って入試にのぞめましたね。おめでとうございます。楽しい中学生活が待っていますね。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
送信先を指定する場合は、送信先候補にチェックを入れるか、送信先の欄に相手コード(ローマ字)を入れてください。
送信先候補:事務局 
送信先:
・複数の相手先に返信する場合は、相手コードを半角スペースで区切って入れてください。
・送信先を指定したときは、メール登録した人にはメールは届きません。torigに登録されている人には届きます。
・メール登録を解除すると、torigの登録も消去されます。

名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。
▽海外生徒
aonima waehe asahime akirise akiharu ayaneko akiton tomotomo akasona asanona akekai akeito asayui akarin asakusa akemaki akemina asaeri aetasi aeketa tokunaga mimi akanoyo aenina ausuto akosiyu mamuan aehoyo asasae wanoki keitou
※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全280件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「言葉の森オンライン新聞」 昨日から 3