受講案内   無料体験学習


提出率ほぼ100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある。
対話のある少人数の 作文教室
小1から始めて大学入試まで続けられる40年の指導実績。


オンラインスクール言葉の森
234-0054横浜市港南区港南台4-21-15 TEL 0120-22-3987(045-830-1177)  印刷 ウェブ

少人数の作文教室だから上達する

 言葉の森の作文教室は、どのクラスも4~5人の少人数で授業をしています。
 その少人数クラスで、読書紹介を行い作文を書きます。
 作文を書いている間に、先生が一人ひとり個別指導を行います。
 だから、どの子も上達するのです。

苦手な子でもすぐに作文が書ける

 言葉の森の作文指導は、書いたあとに直す指導ではなく、書く前に書き方を教える指導です。
 だから、作文が苦手な子も、安心して書き出すことができます。
 安心して書けるから、作文を書くことが楽しくなるのです。

提出率ほぼ100%の作文教室

 作文クラスでは、全員が一斉に作文を書き出します。
 その日の45分の授業の終わりに、先生が、どこまで書いたかを確認します。
 書いた作文は、その日のうちに提出します。
 だから、作文の提出率はほぼ100%です。

作文指導40年の実績のある教室

 言葉の森の作文指導は、40年以上の実績があります。
 小学1年生になる前の子から、難関大学の入小論文に取り組む生徒まで幅広く指導してきました。
 苦手な子から得意な子まで、どういう生徒にも対応できる指導の厚みがあるのです。


ベテラン講師が教える作文教室

 言葉の森の作文講師は、創設当初から指導しているベテランの講師も含めて、どの講師も長年の指導の経験を持っています。
 また、作文以外の、国語、数学、英語、プログラミングを教えている講師も多数います。
 だから、勉強面での相談にいつでも対応できるのです。

小学1年生から書ける作文教室

 言葉の森は、まだ字が十分に書けない子も含めて、幼長や小1から作文指導を行っています。
 小さいころから作文の勉強を始めると、毎週の読書紹介で読書の習慣がつき、親子の対話で語彙力がつきます。
 また、作文を書くことが日常的な生活の一部になるので、中学生、高校生になるまで作文の勉強を続けることができるようになります。

小1からの勉強のベストは作文

 小学1年生のころは、何でも吸収できる時期です。
 この時期に始める勉強で、最も役立つもののひとつが作文です。
 小1から始める作文は、読む力、書く力、話す力、聞く力の総合力を必要とするので、あらゆる勉強の土台となるのです。

対話のあるオンラインの作文教室

 言葉の森の作文クラスは、毎週の読書紹介や毎月の作文発表会で、子供たちの対話と交流の機会を多く作っています。
 これからの学力で大事になるのは、作文力はもちろんですが、それとともに発表する力やコミュニケーションをとる力です。
 作文クラスの学習の中で、積極的に発言する力が育っていくのです。


小1から高3まで続けられる作文

 言葉の森で作文の勉強をしている高校生のほとんどが、小学生や中学生から作文を始めた生徒です。
 現在の中学や高校では、作文や小論文の授業はほとんどありません。
 長く続けた作文の勉強は、その後の人生に必ず役立ちます。

中学受験作文でも毎年合格者多数

 言葉の森には、長年の受験作文指導の蓄積があります。
 中学入試や高校入試の作文については、志望校の過去問に合わせた指導を行います。
 受験作文指導によって、初めての作文試験でも、安心して取り組めるようになります。

全員の読書紹介がある作文教室

 オンラインクラスでは、毎週、全員の読書紹介があります。
 自分の読んできた本を紹介することによって、発表する力がつき、読書をする習慣がつきます。
 また、ほかの生徒の読んでいる本を参考に、読書の範囲が広がります。
 読書紹介のある少人数の作文クラスで、作文力とともに読書力も育つのです。

毎月全員の発表会がある作文教室

 オンラインクラスでは、毎月そのクラスの生徒の作文発表会があります。
 自分の作文を発表し、他の生徒の作文の発表を聞くことによって、発表する力が育ちます。
 また、読み手を意識することによって、よりよい作文を書こうとする意識が生まれます。
 少人数クラスの作文教室だからこそ、子供たちが主体的に参加する作文の学習ができるのです。


オンライン少人数クラスで、作文の体験学習

 オンライン少人数クラスで作文の無料体験学習ができます。
 オンラインクラス一覧表をごらんいただき、ご都合のよい時間帯のクラスにご参加ください。
 授業では、全員の読書紹介のあと、一斉に作文を書き出し、途中で先生が個別指導で一人ひとりに作文の書き方をアドバイスします。
 苦手な子から得意な子まで、それぞれの生徒に合わせた指導を行います。
 クラスの変更や、休んだときの振替は、空きクラスがあればいつでもできます。
 お問い合わせは、お電話で、0120-22-3987(平日9:00~19:30 土曜9:00~12:00)。

 
作文クラス一覧表

作文クラスの曜日時刻 ●作文クラス 2023/6/11 現在 ○名定員 満員 空き 数字は学年:1~9は小1~中3、0は幼長、jklは高123
時刻
07005345 小菅     50145 細田
080053455 齋藤  5 ウィリアムズ  556666 齋藤
523333
523347 前川
5 宮澤
0900522233 大鳥
51122 齋藤
5 宮澤
5457 横瀬
   5 ウィリアムズ 5 ウィリアムズ
5669 小菅
544 齋藤
5777 中根
10005123 大鳥
5377 小野里
53579 横瀬
  525 ウィリアムズ5 ウィリアムズ 5679 小菅
534458 細田
5444 小野里
1100545 小野里     5344 細田
56678 小野里
1300      514 宮澤
1600 51112 大鳥5 富山50 大鳥5145 大鳥
55 高橋
5 富山 
1700 533446 大鳥
533445 齋藤
57 富山
5
5567 山本
56678 大鳥
5 富山
5145 山本
51333 大鳥
566 木村
5jk 小菅
555666 齋藤
55566 富山
5333
53 前川
577 高橋
5116 富山
523344
55 山本
544444 齋藤
5555 高橋
5233 小野里
 
1800 5667 齋藤
534555 高山
5 富山
53444 久野
56667 齋藤
544455
533344 前川
56788 横瀬
5344 大鳥
5222 齋藤
51133 高山
56669 富山
5 久野
577 横瀬
524556 小菅
5 齋藤
577 小野里
56 小菅
533333 齋藤
52222 中根
5
55667 前川
 
1900 522466 木村
6778899 齋藤
534588 高山
59km
5 久野
547 小菅
557779 木村
589j 齋藤
53445 富山
566788 齋藤
578 高山
5 久野
578k 前川
578999 齋藤
5334 田仲
5227 富山
5223 藤田
54555 小野里
5799 渡部
567778 小菅
566777 齋藤
556 久野
53333 前川
 
2000 5577 木村
57j 富山
567788 小野里
5 田仲
5779 小野里
6777777 齋藤
533455 富山
544457 藤田
5 宮澤
567 前川
54 宮澤
589jm 小菅
↑中高生優先
588kk 久野
↑中高生優先
567 藤田
52334 三谷
 
(1クラスの定員は4~5名) 詳細

郵送無料の 受講案内 をご希望方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

通信でもできる 無料体験学習 をご希望の方は、こちらをごらんください。



言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」

印刷 ウェブ