 
 今日のfacebook記事は、個性の話でした。
 言葉の森が、小学生に作文の勉強を教え始めたとき、教室に来たのは、どちらかと言えば作文の好きな子や得意な子ばかりでした。
 だから、最初のころは、かなり難しいことを平気で教えていました。
 何しろ、それまでは、作文の得意な大学生を相手に作文の書き方を教えていたのですから、難しい話はいくらでもできたのです。
 でも、その後、だんだんと易しい教え方にしていって、今では、どんな苦手な子でも教えられるようになりました。
 そして、今もうひとつ、もっと面白いことをやろうと思っています。
 それは、この春のお楽しみに(笑)。
====facebook記事より====
 困っている人を助けるのはいいことだが、
 困っていない人を助けるのは、もっといいことだ。
 なぜなら、そこには創造があるから。
 医療で言えば、病気の人を治すだけでなく、健康な人をもっと健康にするようなこと。
 政治で言えば、他党を批判するだけでなく、もっといい現実的な対策を打ち出せること。
 教育で言えば、苦手を克服させるだけでなく、得意をもっと伸ばせること。
 その点で、作文は可能性のある勉強です。
 国語や算数の勉強だけでは、100点を取ったらおしまいですが、作文はいくらでも先に進むことができます。
 しかも、その進み方は、他人と競争して勝ったり負けたりする進み方ではなく、個性を伸ばすような進み方です。
 だから、その分、教える先生も、個性の大切さが分かっていなければなりません。
 そんな個性のある勉強を作っていきたいと思っています。
 昨日は、春一番のような強い風でした。
 立春が過ぎると、本当にもう春の雰囲気です。
 近所の花屋さんの店先にも、色とりどりの花が並び始めました。
 それでは、今日も、いい一日をお過ごしください。
====
 
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。森林プロジェクト(50) 言葉の森の特徴(83) 
 コメント欄
 コメントフォーム
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
 受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
 電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」