対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
公立中高一貫校の問題は結構面白い(facebook記事に関連して)  2013年2月6日  No.1738
ホームページの記事は→1738


 facebookに公立中高一貫校の受験問題の話を書きました。
 その続き。

====
「(ゼニゴケの写真とスイレンの写真を見せて)ゼニゴケがスイレンよりずっと小さな植物だということが分かる写真にするためには、どのような工夫をすれば良いですか。」
「東京スカイツリーの展望台からの眺めを想像して、その様子を俳句のように五・七・五の十七音で表現しなさい。」
「日本の人口構成をふまえて、今後の日本の輸送をどうしていったらよいか、あなたの考えを書きなさい。」

 こういうのが、公立中高一貫校の受験問題です。(東京都立の公立中高一貫校のうち3校の問題から)
 普通の試験で連想するような漢字や計算の問題はひとつもありません。
 計算が必要としても、+-×÷ができて、A:B=a:bの考え方ができれば解けるようなものだけです。

 文章を読む力と自分で考えて書く力があれば誰でもできる問題です。しかし、考える力がないと書きようがありません。

 こういう学力は、問題集を解くような勉強ではつきません。

 では、どうしたら、こういう問題に答えられる学力がつくかというと、ひとつは、普段の家庭の対話です。
 もうひとつは、勉強を楽しむ姿勢です。
 そして、それらの基礎としての文章を読む力と、考えたことを書く力です。

 こういう勉強なら、子供も楽しくできるし、親も一緒に楽しめます。
 小中学生のころは、こういう勉強でいいのです。

 いろいろなことを詰め込んでがんばる勉強は、高校生になってからやっていけば充分間に合います。


 言葉の森では、今、そういう小学生からの楽しくできる家庭学習を計画しているところです。
====

 ほかにどんな問題があるかというと、こんな問題です。

■A池とB池のスイレンの花のこみ具合をあなたはどのように比べますか。



●答えは、

 まず、それぞれの池のスイレンの花の数を数える。
 次に、スイレンが生えているところを正方形の数として数えそれを面積ととする。
 花の数を面積で割ったものが、それぞれの池の混み具合。
(都立両国中 2012年の問題より)

■図1にア⇔イ操作を行うと図2になります。
 では、図2に何回かの操作を行って図3にしたいときどんな順番で行えばよいですか。





●答えのひとつは、

 1⇔2、2⇔3、イ⇔ウ
(都立小石川中2012年の問題より)


 こういう問題を、家族で一緒にクイズを解くような感じでやっていけば、休日の夕方の楽しいレジャーになります。
 更に、「同じような問題を作ってみようか」とか、「同じように新しいパズルを考えてみようか」となれば、もっと創造的です。

 例えば、太って背が低い人のシルエットとやせて背が高い人のシルエットをくらべて、どっちがシルエットの面積が多いかという問題などが作れます。
 また、9つのマスを16個に増やしてみるとか、立体にしてみるとかすれば、もっと頭を使う問題が作れます。

 こういう勉強は、一斉授業の詰め込みではできません。
 たっぷり時間のとれる家庭での学習で、本人が納得するまで考える中で初めて身についてくるのです。

 言葉の森では、こういう家庭学習の交流の場をホームページの中に作っていく予定です。
 そこで、公立中高一貫校の過去問から毎週一つテーマを選び、家庭でどう取り組んだらいいかという案を提供します。
 これは、受験生でなくても参加できます。小学校低学年の子の保護者でも、低学年に合わせて生かしていくことができます。

 春にスタートする予定ですので、もうしばらくお待ちください。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
公立中高一貫校(63) 家庭学習(92) 

 コメント欄
コメントフォーム

公立中高一貫校の問題は結構面白い(facebook記事に関連して) 森川林 20130206 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」