創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

これまでの全記事
読書感想文のコツは、あらすじや感想を書くことではなく似た例を書くこと  2013年7月8日  No.1872
ホームページの記事は→1872

 (写真は、昨日浮かんでいた雪見大福のような雲)

====facebook記事より。

 感想文のコツは、感想を書くことではありません。感想の本質は、面白かったかどうかですから、ひとことで終わってしまいます。

 だから、感想だけで長く書こうとすると、同じことを何度も書くようになります。すると、長さに比例して、密度の薄い文章になってしまいます。

 また、感想文のコツは、あらすじを書くことではありません。あらすじは、いくらでも長くかけます。

 あらすじはいくら書いても、結局あらすじでしかありません。しかし、ほとんどの子の感想文は、あらすじと感想で埋められています。

 感想文のコツは、似た例を考えることです。自分の似た例がなかったら、お父さんやお母さんに取材したり自分で調べてみたりするのです。

 また、似た例のかわりに、自分で想像してみてもいいのです。自分なりの似た例を通して、感想も個性的になっていきます。

 しかし、こういう書き方を教えてくれるところは、ほとんどありません。言葉の森の感想文のサイトを見て、初めて感想文の書き方がわかったという声をよく聞きます。
https://www.mori7.com/as/1314.html

 そして、いちばん問題なのは、小学校低学年に感想文の宿題を出す学校や塾がまだあることです。低学年は、感想文などで苦しい思いをさせるよりも、楽しく本を読んでいる方がいいのです。

 感想文が何とか書けるようになるのは、小学4年生からで、上手に書くことを目標にできるのは、小学5年生からです。できるようになってからやるから、力がつくのです。

 では、小学校低学年で感想文の宿題が出たら、どうしたらいいのでしょうか。それは、お母さんが代わりに書いてあげるといいのです(笑)。これはホント。夏休みはややこしい宿題で苦労させるよりも、楽しく遊べるようにしてください。

====

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
読書感想文(19) 

 コメント欄
コメントフォーム

読書感想文のコツは、あらすじや感想を書くことではなく似た例を書くこと 森川林 20130708 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」