国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

これまでの全記事
夏期講習でのディカッションの思い出――どんな文章を読んでも、自分なりの考えを言える子。学校の勉強とはちょっと違う考える力。勉強はやれば誰でもできるが、自分の考えは自分らしく生きていないと出てこない  2024年2月25日  No.4993
ホームページの記事は→4993

舞岡の白梅



 昨年2023年の夏休みに、中学生の生徒対象に、国語読解+ディスカッションの夏期講習を行いました。

 テーマとしたものは、国語問題集に載っている説明文の文章です。
 高校入試レベルの文章なので、抽象的な話題がかなりあります。

 その文章について、ひとりずつ自分の考えを言ってもらうのですが、もとの文章をそのまま要約したような意見を言う生徒と、自分なりの体験を通した意見を言う生徒に、ある程度はっきり分かれました。

 どちらも文章を読む力はあるのですが、自分なりの実例と結びつけた意見を言えるかどうかは、考える力の差だと思いました。

 要約は、考えなくてもできます。
 自分の似た実例は、与えられたテーマを自分なりに咀嚼しなければ出てきません。

 これから重要になるのは、勉強ができるかどうかではなく、その勉強を自分なりに消化できるかどうかです。

 では、こういう自分なりの考えは、どういうところで育つのでしょうか。
 それは、ひとつには、読んでいる本の幅の広さによってです。
 もうひとつは、親や友達とそういうテーマについて話をする機会を持つことによってです。
 つまり、自分らし読書や対話の経験を通して、自分らしい意見が出てくるのです。


 言葉の森の作文の課題は、小学5年生の感想文から、かなり抽象的なものになります。
 その課題について、保護者と話ができれば、子供たちの考えは深まります。

 考えの深さというものは、学校の勉強の成績にはあまり出てきません。
 しかし、社会に出てから本当に必要になるのは、この自分なりに考える力の方です。
 自分なりに考える力とは、自分なりに生きる力です。


 学校教育の中でも、夏期講習のディスカッションのような授業ができれば、子供たちの考える力はもっと成長します。

 しかし、数十人が一斉に授業を受ける今の学校のシステムでは、そのような授業は難しいと思います。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
夏期講習(0) 思考力(0) 

 コメント欄

森川林 20240225  
 国語の勉強の方法としていちばんいいのは、ディスカッションです。
 普通に文章を読んだり読解問題を解いたりするよりも、ずっと深く頭に入ります。
 しかし、今の集団一斉指導の教育では、少人数でのディスカッションはできません。
 教育の仕組みを変える必要があるのです。

コメントフォーム

夏期講習でのディカッションの思い出――どんな文章を読んでも、自分なりの考えを言える子。学校の勉強とはちょっと違う考える力。勉強はやれば誰でもできるが、自分の考えは自分らしく生きていないと出てこない 森川林 20240225 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」