対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
野口悠紀雄さんの記事「頭のいい人とそうでない人の格差がますます広がっていく…ChatGPTによる「勉強革命」がもたらすもの」を読んで考えたこと(その1)――勉強法の本質は実にシンプル。あとは実行するだけ  2024年3月17日  No.5023
ホームページの記事は→5023

オオイヌノフグリ(別名星の瞳)



 野口悠紀雄さんが、ChatGPTと勉強法の記事を書いていました。
ChatGPT「超」勉強法
====
頭のいい人とそうでない人の格差がますます広がっていく…ChatGPTによる「勉強革命」がもたらすもの
https://president.jp/articles/-/79393?page=1
====

 この記事の前半部の話ですが、野口さんの提唱する勉強法はみんなの参考になると思うので、紹介します。

1.基礎から積み上げるのではなく、早めに全体を捉えて、そのあと部分を理解する。

 言葉の森の課題の長文からの引用ですが、アインシュタインは、バイオリンの練習が嫌でたまりませんでした。
 教える先生が厳しかったからです。
 しかし、自己流で自分の好きな曲を弾くことにしてから、どんどん上達しました。
(「アインシュタイン―科学の巨人」より)

 基礎からの積み上げは退屈です。
 しかし、全体から取り組めば、その過程で基礎も学ぶようになります。

 プログラミングクラスは、Scratchなどのビジュアルプログラミングから、JavaScriptなどのコードプログラミングに移るときに、急にハードルが高くなります。
 JavaScriptの最初の勉強は、足し算をしたり引き算をしたりループの練習をしたりするだけで退屈なのです。

 だから、今度からHTMLで簡単に全体が作れるプログラミングを始めることにしました。
 全体ができてから、細部に移っていけばいいという考えです。
 これが、HTMLエネルギー運動というものの本質です。
====
「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動
https://www.technologyreview.jp/s/325142/recapturing-early-internet-whimsy-with-html/
====

 基礎から積み上げるというのは誰でも考えつくことです。
 しかし、それは、山登りで言えば、長いアプローチです。
 明るい尾根にたどりつくまでに飽きてしまうことも多いのです。

 だから、まず明るい尾根という先の展望に接してみることが大事です。


2.数学の問題は自分で考えて解くのでなく、解き方を暗記して、様々な問題に当てはめればよい。

 数学の勉強法に限らず、あらゆる勉強法の基本が、この答えを理解する勉強です。

 私(森川林)は、高校生時代、数学の難しい問題をずっと考えながら夜の街を何時間も歩いたことがよくありました。
 昔は、それがいい勉強法だと思われていたのです。
 しかし、それは、実は、最も能率の悪い勉強法でした^^;。
 受験勉強のような答えのある勉強は、すぐに解法を見て理解することが大事だったのです。

 人間が本当に考えるべき勉強は、答えのない勉強です。
 岡潔さんは、数学の問題を考えるときに、何時間どころではなく、何か月も同じ問題を考えて続けていたそうです。
 古くは、釈迦が考えていた問題も、答えのない問題でした。
 釈迦は、人間が幸福に生きるためには何が必要かという答えのない問題を考えていたのです。

 時間をかけて考えるのは、こういう答えのない問題です。
 答えのある問題は、考えるのではなく、答えを理解すればいいのです。


3.何が重要かを把握し、努力をそこに集中すべき。

 あらゆることを漠然とやるのではなく、重点を決めてやることです。

 受験勉強でいちばん大事なのは、受験する志望校の過去問をまず解いてみることです。
 過去問は、答えを見ながら解いていけばいいのです。

 しかし、ほとんどの生徒は、過去問を解く勉強を秋の終わりごろになってから始めます。
 学習塾や予備校でも、そうさせているところがあります。

 私は、作文を教えている高校生に、いつも、過去問を早めにやるようにと言っていました。
 しかし、これまで、それを実践した子は、ほぼ0パーセントでした(笑)。

 なぜ志望校の過去問が大事かというと、勉強の重点がおのずからわかるようになるからです。
 合格するために平均点が70点必要だとすると、80点の科目を90点にするよりも50点の科目を60点にする方がずっと楽です。
 同じ10点の差であれば、楽なものから先にやることが作戦になります。
 勉強を始める前の作戦が大事なのであって、勉強が一段落した秋になってから過去問をやっても、気休めにしかなりません。

 勉強は、中身が大事です。
 勉強している外見を気にする必要はありません。
 まず自分にとっていちばん大事だと思うところを重点にしていくことです。

その2

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
勉強の仕方(119) ChatGPT(0) 

 コメント欄
コメントフォーム

野口悠紀雄さんの記事「頭のいい人とそうでない人の格差がますます広がっていく…ChatGPTによる「勉強革命」がもたらすもの」を読んで考えたこと(その1)――勉強法の本質は実にシンプル。あとは実行するだけ 森川林 20240317 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」