国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

これまでの全記事
小学生の作文は、小学5年生から急に難しくなり、中学1年生から新しい書き方の意見文になり、中2、中3と意見文が発展し、高校生で更に難しい小論文になる  2024年3月27日  No.5033
ホームページの記事は→5033

「こんにちは」 道にとびでている菜の花(笑)


 言葉の森のほかにも、いろいろな作文講座や作文教室があります。
 そういうところの指導のほとんどは、小学生どまりです。

 小学生の作文の勉強では、小学4年生までは、生活作文という事実中心の作文です。
 この事実中心の作文を表現豊かに書くことが、小学生の作文のひとつの目標です。


 しかし、小学5年生からは、事実文ではなく説明文の課題になります。
 説明文の場合も、作文の中身は事実が中心ですが、大事なことは、その事実を通してより抽象的な主題があることです。

 例えば、小学3、4年生の子が、友達のことを作文に書く場合、友達との出来事だけで作文を書くことができます。
「友達とあんなことをした。こんなことをした。」という作文です。

 しかし、小学5、6年生になると、友達との出来事だけでなく、「人間にとって友達とは何か」という抽象的な主題が出てきます。
 その「人間にとって友達とは」という主題に合わせた出来事を見つけて書くというかたちになってくるのです。

 これが、中学生になると、更に主題中心の展開になります。
 自分の意見という主題に合わせて、その主題に合う事実を構成するという書き方になります。
 作文の学習には、こういう発想の進歩があるのです。


 作文は、小学5年生から本格的に難しくなります。
 小学校の高学年まで作文の勉強を続けなければ、低学年から作文の勉強を始めた意味がありません。

 言葉の森のほかの作文講座の中には、「小学1年生から6年生まで」とうたっているところもあります。
 こういう作文講座では、小学5、6年生の作文指導も十分にはできません。

 作文の勉強では、中学生、高校生までの作文指導があるのが当然で、その流れの中で、小学校高学年の作文指導もあります。


 ということで、新しく小学5年生になるみなさんは、新学年になると、作文の課題が急に難しくなったと感じると思いますが、それが自分を成長させるのだと思ってがんばってやっていってください。

 小学5年生の字数の目標は1000字、小学6年生の字数の目標は1200字です。
 こういう字数も平気で書けるように、作文と読書に力を入れていってください。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文教育(134) 

 コメント欄
コメントフォーム

小学生の作文は、小学5年生から急に難しくなり、中学1年生から新しい書き方の意見文になり、中2、中3と意見文が発展し、高校生で更に難しい小論文になる 森川林 20240327 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」