2日間の連休、教室に閉じこもってホームページを作成していました。夏は暑いのが好きなので、エアコンもつけずに、暑いの何のって。ε-(´o`;A アチィ
 手直しをしたのは第一に、
森リン1200字のページ。
 難しい漢字を並べた文章が高得点になりがちなので、バランスを調整しました。
 第二は、
速読力の測定のページ"。
 フラッシュで作っていますが、データベースと連動しているのでいくらでも簡単に作れます。
 これは、今後もっと増やしていく予定です。
 第三は、
自動ふりがな作成。
 これは、けっこう面白く、海外のサイトからもリンクされているようで、外国の方の訪問が多いです。
 第四は、
立体視で眼の休憩。
 昔、これを作ったばかりのときはこういうページはありませんでしたが、今はソフトで簡単に作れるようになっているようです。
 今後増やしていく予定です。
 第五は、
縦書き原稿用紙。文章を入れると自動的に縦書きにしてくれます。
 スクリプトは単純です。ほとんど力技のソフトです。しかし、ほかにこういうウェブソフトは見当たりません。
 第六は、
文法の勉強。
 これは、森リン作成のついでに作ったもので、文法の苦手な私には役立っています。
 あと、まだ表に出していませんが、
ポッドキャスト高速聴読の波のページを作りました。
 それから、ビデオキャスト
授業の渚のページも作りました。
 いずれも、かなり前に一度作っていたものを、改めてデータベースと連動するように作り直したものです。
 これも、これからコンテンツを増やしていく予定です。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。息抜き(19) 
 コメント欄
 コメントフォーム
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
 受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
 電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」