創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日0 今日165 合計165
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語の難しさ   さるっち

 日本語は、いままで日本民族によってしか使われたことのない内論の言語、つまり部族言語だ。日本人は、自分の国の言語を国語と言ったり日本語と言ったりするが、国語、日本語の対立は実この問題と関係があるのだ。日本語は明治から今まで百年の間におどろくほど変わった。戦後の四十年間でもどんどん変わっているという野放図な自然言語なのです。これは国家的な事業として相当大きな研究課題としてお金をかけ、真剣に取り組まないと、どうにもならないと思う。
 僕はこの作文を読んで『日本語は難しい』ということが分かった。けれど何故僕達、日本人は難しいと言われている言語が簡単に使えるのかとても不思議に思った。その反対で僕達、日本人にとって英語は難しい。フランス人は人工的に英語を整理したのに、日本人は言語を整理していないのを作文で知った時、昔の日本人は、面倒くさがりやだったのかと思った。(笑)
 日本語と英語を比べるのを遊園地に例えて言うと日本語遊園地はとても混んでいて、英語遊園地はとてもすいているといえるだろう。日本語で自分を表わす言葉は「俺・私・僕」など色々ある。だが英語は「i」だけであることを塾の英語をやっていて気がついた。
 この作文を読んでいちばん思ったことは、外国人にとって日本語とは難しいけれど覚えれば国をつなげる大きなコリドーだと思う。人間は、色々な言葉を作り出してきたものだから言葉の母親的存在なのだと思う。




   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)