国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日2520 合計58080
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   古い家具と新しい家具   いふめ

 百年以上家具を使ったという例は別にめずらしくない。イギリスだけではなく、中国でも日本でも代々その家に伝わる家具というものがあった。使い方さえ間違えなければ、家具にとって百年というの、はむしろ短い時間と言える。またかなり荒っぽく使ってもそう簡単に壊れはしない。最悪の場合でも、無垢の天然木を使っていれば、ほんの少し修理したらまたつかえる。
 古いものは時が経つに連れて味わいが出てくる。僕も古いものは割と好きである。なぜなら古ければ古いほどその物の歴史があるからである。その物の歴史が古ければ古いほどそれだけその物に表れてくる。ちなみにうちの父親はかなりの年代物である。(笑)
 しかし、古すぎるのも困る。古くなるとその物が使いづらくなったりする。例えばタンスを開けたり閉めたりする時に物が古いと立て付けが悪くなったりする。また古くなった物には色々な欠点が見つかるものである。その点新しいものには味わいはないが、新しいスッキリとした感じがある。僕の家もクーラーを買い換えた時はなんか新しいさわやかな感じがした。
 確かに古いのも新しいのもどちらもいい。しかし、結局は形ではなく物の質である。「家とは、外から見るためのものではなく、中で住むためのものである。」という名言がある。見た目や形だけでなく中身をしっかり見るべきである。そうすればほかのこともおおきな目で見れるようになる。

   講評   jun

 複数の意見は、古いものと新しいものの良さについてそれぞれ考えることができたね。  古いものには、新しいものでは代用できない味わいがありますね。その物の歴史が古いほど味わいも深いものになるはずです。亮君のお父様も例外ではないようですね。(あ、失礼。)  もちろん、古ければいいというわけではありません。また、新しいものにも、もちろん良いところがたくさんあります。新しいものを手にすると、なぜかうきうきするし、気分も新たに、さわやかになります。亮君の家のクーラーの話は、よくわかるよ。  総合化の主題はうまくまとめたね。見た目や形が古いか新しいかではなく、中味をしっかり見ることが大切ですね。中味が良ければそのほかのことは気にならなくなるというわけですね。 ▲「見れる」→「見られる」 ■感想文の内容は、家具にこだわったものではないので、題名は「古いものと新しいもの」などとした方が良いでしょう。   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)