創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日481 合計9835
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あなたと僕   らくだ

 小6のころ算数のテストがあった。そのテストの内容は、学校では教えてくれなかった問題だった。しかーし、私は類まれない才能の持ち主だったのでおばあちゃんの手をひねるぐらい楽だったのだ。しかーし、私の親友(戦友?)よっしーはかなり頭が良いお嬢さんだったのだが、私より才能が耳クソぐらい足りなかったためその問題に苦戦していた。その時、とってしまった行動は、…教えてしまったのだ。つまり、不正行為=カンニングさせてしまったのだ。
手を差しのべることは、ごく当たり前なはずだけど、あれは手助けとわ言わないのだろう。私自身「手助け」の意味がよく分からないので辞典で調べてみた。人の仕事などの手伝いをすること、と書いてあった。この説明を見て、ああ、私は自分のしたことは、間違えていましたと十回言えると確信した。この場合、本人=よっしーは、私に「してくれ」と頼んだわけでもないのに私は、おせっかいしてしまったのだ。こんな馬鹿らしい過ちを起こす前に手助けしてはいけない!!
 よし!これから一人でたくましく生きていこうではないか!ハッ、でも待てよ。あれは、あの運命のテストより半年経ったある日、私は、世のため人のために、なんかしらやりたくなったので卒業前に社会に貢献しよう!チームに入って、なぜかリーダーになって、がんばろうと張り切っていた時に、なくしてはいけない物をなくしてしまい埃塗れになって泣き喚いた時にも、一緒に探してくれたし、(ちなみに彼女は、参加していません)そして、私は、相当思いつめたらしく、くたびれ中年サラリーマンになってしまい、若干12歳のいたいけない少女にはくたびれ中年サラリーマンは、こたえてしまい翌日神経性胃炎で(ホントかよ)倒れて白目をむいて保健室で寝ていた時も、君だけが訪ねてきてくれたね。(そう、君だけね)うん、そうだよね、やっぱり手助けサイコー。
 私の結論としては、その場の空気を読んで自分の両親(いや、よい心)とするかどうかそうだんしてかんがえよう!!でも、いっちばーん大切なことは手助けをしようとする心が、あるかどうかが大切でしょう!!!

   講評   jun

 久しぶりにらくださんらしい作風の作品に仕上がったね。それでいて、構成はしっかりしていますよ。ユーモアたっぷりの比喩表現がうまいね。手助けは、ときには単なるおせっかいになってしまうもの。手助けが必要だと思われる場面でも、相手がそれを望んでいないなら手助けはマイナスの行為になってしまうね。でも、手助けをしようとした気持ちまでもが否定されるべきものではないと思います。一方、本当に困っているとき、誰かが救いの手をさしのべてくれると、その人が神様に思えるよね(笑)。らくださんもそんな経験をしたようですね。
 結びも、うまくまとめたね。「その場の空気を読む」とは、決して簡単なことではないでしょうけれど、実はこういう才能(?)は、必要不可欠なものだと思います。

  

★実例も豊富で、字数もよくがんばりました。この調子で、少しずつ字数をのばしていこうね。

■「ユーモア表現」か「名言の引用」にも挑戦してね。

                      

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)