低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2788 今日128 合計12270
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本の文化とお米のつながり   りんご

ケーキミックスはアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア・・などとどこでも売れた。そして、次の有望な市場である、日本でも売れるように炊飯器でケーキを作れるように改良した。成功は間違いないように思われたが、さっぱり売れなかった。その理由は、日本の主婦に、ケーキミックスに含まれる香料で米が汚染されてしまうのではないかという心配があったからである。日本の食文化ではお米はとても重要なのだ。
 私も、外国の文化と日本の文化が少し違うと思ったときがある。イスラム教では、豚肉は食べてはいけないことになっているが、日本ではみんなが食べているばかりか大好物ベスト5には入るだろう(笑)また、インド人は牛を神様の使いとして牛肉を食べてはいけないとしている。日本でも、キリスト教などの文化を表面的に取り入れているときもある。クリスマスやハロウィンやバレンタインデーなどである。ハロウィンやバレンタインは知らない人もいるかもしれないが、クリスマスはだれもが知っている行事だろう。私のすきな行事の中にもふくまれている(笑)しかし、外国の文化もたくさん取り込んでいる日本だが、お米の重要さや価値はどの国とも違っているだろう。日本の主食はほとんどがお米であるからである。
 雀百までおどり忘れず、ということわざがあるように、日本人である以上いくつになっても、どんなに国の状きょうが変わっても、自国の文化は忘れないでいる。 
 日本人に取ってお米は純粋さの象徴である。だから、炊飯器でケーキを作るのには抵抗があったのだ。それは、身近でいうと、とてもお気に入りの机の上で絵の具を使って絵を描くというようなものである。重要でないものだと、別にそんなことは思わない。汚染が気になるのはどんなに欧米化した日本でも、お米については日本独特の価値観を持っているのだと思う。

   講評   huzi


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)