創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日44 今日1057 合計1101
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   清書:人生いろいろある!!   いなふ

 私の小さい頃言葉がはっきりいえないときがあった。それも小さい時だけかと思っていたが、かなり大きくなってからも続いた。どんな感じだったかというと、
 「私の名前はしゃきえでしゅ。」
みたいな感じで「さしすせそ」や「かきくけこ」などが、なかなか上手く言えなかった。私だってその事について悩んだし、お母さんだって心配した。しかし周り人は、私が喋った後には聞き返してくる事がほとんどだった。そのことに対して私は、少し苦痛感じたのを覚えている。
 それから私は言語の訓練をするために時々、病院に通った。家でもたくさん練習した。本を読んだり、アイス棒でベロを押さえたりして少しずつ治していった。その結果2,3ヶ月でほとんどが治った。今ではもう人から聞き返される事など無い。昔(1年生)あったことがうそみたいだ。
 今、私は昔こんな事があったからこそ今、言葉をはっきり人に言う事が出来る。私はよく先生に音読の時などに、
 「舟越さんは、はっきり言えているね。」
と、言われる。今なら昔の出来事は笑って流せる。そんな私・・・。私は何事にもくじけず頑張っていこうと思う。そのままの自分で・・・。
 そして、『人生万事塞翁が馬』と言うことわざがあるように、何が禍いしたり、幸いしたりするか分からない。私の場合喋れなかった事が訓練により、今では人より上手く喋れるようになった。これからも、失敗などをしてもくじけずにそれをばねにいろんな事にチャレンジしていきたいと思う.私は人間にとってチャレンジは生きていくのに欠かせないものだと思う。いろんなめんでチャレンジすることは出てくる、くじけそうになっても私の場合は昔のあの辛い経験があるからこそ乗り越える事が出来るのだ。

   講評   yuri

◆咲恵ちゃん、こんにちは。二学期が始まりましたね。二学期には運動会など色んな行事があるんじゃないかな? 楽しみだね!
★清書は、要約部分をとって上手にまとめられましたよ。ことわざに『二重カッコ』をつけたのもオーケー(^0^)。また九月もがんばっていこうね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)