国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日1065 合計6961
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   感想文   いらの

 僕は、人間は自らを飼育化し家畜化するという考えには反対である。「疲れたから休もう」とかそういう人間の本能はみんな同じではない。それは今までにどういう教育を受けたかによって変わる。誰かが「10時になったから寝よう」と思っても、「10時になったからこれから宿題をやろう」と思う人もいる。「10時になったから寝よう」と思う人は今まで、10時近くになったら寝ると言う生活をおくってきたわけである。しかし、「10時になったからこれから宿題をやろう」と、思う人は今まで、10時と言ったらこれからでもまだ何かできると思っている人である。これらは子供のうちに親のしつけによってずいぶん変わる。だからこういうのは完璧に自分じしんの本能ではない。
 それに似ているもので、ある有名な曲を聞いて、有名な曲について何も知らないひとだったら「曲が流れている」と、思うが有名な曲は大体知っていると言う人だったら「この曲は〜の〜という曲だ」と、思う。この二つの差は大きい。前者の場合は知らない曲が流れていたら「曲が流れている」と、思うだけで「この曲はなんていう曲だろう」など、そういうことは思わない。でも、有名な曲についてくわしいひとだったら、「これはなんていう曲か調べよう」と、思う。後者の場合だったらこれからも知識がどんどん伸びていく。でもそれに比べて前者は教えてもらわないと今以上に知識が伸びることがない。こういう風になった理由も昔に誰に育てられたかによって違う。
 だから僕の「私は二十年ほど前から」の感想はこの文に反対である。

   講評   nara

 難しい内容の文章だったね。まずは、この長文に対して賛成か反対家の立場をはっきり示している点がいい。これはとても大切なことだね。
 英明君は「自ら飼育する」の「自ら」の部分に疑問を提示しているということでいいのかな。長文のこの部分のとらえ方はやや難しいけれど、「英明君が英明君自身を」というよりも、「人間が人間自身を」ということが、筆者の主張の核ではないかな。
 これはどういうことかというと、例えば、何かを食べたいと思った場合、たいていは店で材料を買って作るかレストランに入る。「店」「レストラン」というシステムを通してしか食べると欲求は満たされない。こういうシステムを作ったのは人間であり、そのシステムの中で動いているというのが「自らを飼育化」ということだと思うよ。大きく言えば、時間の概念もそうだね。「10時」という区切りも、人間が作ったシステムでしょ。
表現の項目に「名言の引用」があるね。「……という言葉に示されるように〜」という形で引用できるといいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)